富士通 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全468ページ 10.61MB]
F-01E_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-10-26
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-01E_J_OP_01.pdf - 10.61MB
- キャッシュ
18252view
468page / 10.61MB
ご使用前の確認44✔お知らせ・電池パックを無理に取り付けようとするとFOMA端末の端子が壊れる場合があるため、ご注意ください。・他の方法で取り付け/取り外しを行ったり、力を入れすぎたりすると、FOMA端末やリアカバーが破損するおそれがあります。・水濡れや粉塵の浸入を防ぐため、リアカバーをしっかりと取り付けてレバーでロックしてください。・リアカバー裏面のゴムパッキンは防水/防塵性能を維持する上で重要な役割を担っています。リアカバーをねじるなどして変形させたり、ゴムパッキンをはがしたり傷をつけたりしないでください。また、ゴミが付着しないようにしてください。❖ 電池パックの上手な使いかた・電源を入れたままでの長時間(数日間)充電はおやめください。FOMA端末の電源を入れた状態で充電が完了した後は、FOMA端末は電池パックから電源が供給されます。そのままの状態で長時間置くと、電池パックが消費され、短い時間しか使用できずに電池アラームが鳴ってしまう場合があります。その場合はFOMA端末をACアダプタや付属の卓上ホルダ、DCアダプタから外して、もう一度セットして充電し直してください。・環境保全のため、不要になった電池パックはNTTドコモまたは代理店、リサイクル協力店などにお持ちください。お買い上げ時は、電池パックは十分に充電されていません。必ず専用のACアダプタまたはDCアダプタで充電してからお使いください。・F-01Eの性能を十分に発揮するために、必ず電池パック F19をご利用ください。❖ 充電時間(目安)F-01Eの電源を切って、電池パックを空の状態から充電したときの時間です。電源を入れたまま充電したり、低温時に充電したりすると、充電時間は長くなります。❖ 十分に充電したときの使用時間(目安)充電のしかたや使用環境によって、使用時間は変動します。・連続待受時間とは、F-01Eを閉じて電波を正常に受信できる状態での時間の目安です。・連続通話時間とは、電波を正常に送受信できる状態での時間の目安です。・ワンセグ視聴時間とは、電波を正常に受信できる状態で、ステレオイヤホンマイク 01(別売)を使用して視聴できる時間の目安です。・電池パックの充電状態、機能設定状況、気温などの使用環境、利用場所の電波状態(電波が届かない、または弱い)などにより、通話や通信、待受の時間が約半分程度になったり、ワンセグ視聴時間が短くなる場合があります。・通話やiモード通信をしなくても、カメラ、ワンセグ、iアプリ、オートGPS、Wi-Fi、Bluetooth機能などの各種機能のご利用頻度が多い場合、通話(通信)・待受時間は短くなります。充電ACアダプタ 約130分DCアダプタ 約130分連続待受時間 FOMA/3G 静止時(自動):約550時間GSM 静止時(自動):約260時間連続通話時間 FOMA/3G 音声電話時:約210分GSM 約240分ワンセグ視聴時間 約230分
参考になったと評価
48人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品