三菱電機 液晶テレビの取扱説明書・マニュアル [全180ページ 10.90MB]
40MLW2_IB_A_d.pdf
Gizbot 2013-10-28
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/.../40MLW2_IB_A_d.pdf - 10.90MB
- キャッシュ
12494view
180page / 10.90MB
26HDMI出力端子からHDMI映 像・音 声入力端子へリアリンク対応レコーダー信号の流れHDMIケーブル(市販品)HDMI機器との接続例:リアリンク対応レコーダーを「HDMI1入力」に接続する映像・音声信号を1本のケーブルでつなぐことができます。リアリンク対応レコーダーでリンク録画他リアリンク機能をお使いになるには、この接続を行ってください。リアリンク機能については、下記の 解説をご覧ください。リアリンク対応レコーダーには、ロゴマークが付いています。P.90~93・95~96HDMIケーブルで接続された機器間では、HDMIの制御信号規格(CEC:Consumer Electronics Control )に基づき、相互で操作を行う(リンクする)ことができます。特に当社製機器相互で操作を行うことを「リアリンク(REALINK)」と称しています。リアリンク対応のレコーダーをHDMI接続して、「メニュー」→「設定」→「機能設定」→「リンク設定」の「リンク制御」を「入」に設定していると、本機のリモコンで次のような操作ができます。(仕様は予告なく変更することがあります。)●メインメニューに「リンク機器操作」を表示し、その接続機器を操作できます。(操作できる内容は、接続した機器によって異なります。)●操作パネルボタンを押すと 「操作パネル」を表示し、その接続機器を操作できます。●一発録画ボタンで視聴中のデジタル放送の録画を接続したレコーダーで開始できます。●本機の番組表などを使って、リアリンク対応レコーダーに録画予約ができます。P.90~93・95~96P.90P.125P.101P.88リアリンク(REALINK)について他の機器とつなぐ (つづき)準備5●他社製の機器をHDMI接続した場合、リアリンク対応機器と認識し、メニューに「リンク機器操作」などの表示が出て、接続機器側の操作の一部(一発録画など)ができることがありますが、その動作につきましては保証の 対象ではありません。●HDMI1〜3※入力共にリアリンク対応機器を 接続したときは、番号の小さい方から優先されます。※HDMI3は26V型、32V型、40V型のみ。お知らせ●HDMI端子の接続を変更した場合(HDMI1入力からHDMI2入力に差し替えた場合など)は、本機の電源を入れ直して入力切換で変更後のHDMI入力を選んで、リアリンク機器からの映像が映っていることを確認してください。●一発録画をする場合や本機の番組表を使って直接レコーダーに録画予約(リンク録画)する場合は、レコーダーで番組データを受信してレコーダーの番組表が 利用できるようにしておいてください。●リアリンク対応機器の取扱説明書も合わせてご覧ください。●リアリンク機能を中止するために「リンク制御」を「切」にした場合は、本機の電源を入れ直してください。P.125お願い!●対応している映像信号480i、480p、1080i、720p、1080p●対応している音声信号種類:リニアPCMサンプリング周波数:48kHz/44.1kHz/32kHz●本機のHDMI端子はパソコンからの映像・音声信号には対応していません。パソコンはPC入力端子に接続してください。●HDMI対応機器の映像や音声を楽しむときは、入力切換で「HDMI1」(または「HDMI2」「HDMI3※1」)を選んでください。●「HDMI3※2入力」は向かって左側面にあります。●非対応の信号を入力すると、映像が出なかったり映像が乱れることがあります。※1:HDMI3は26V型、32V型、40V型のみ。※2:19V型、22V型はHDMI2入力。お知らせ●HDMIケーブルはHDMI規格認証されたハイスピードHDMIケーブルをご使用ください。●HDMI対応機器の接続や操作については、その機器の取扱説明書をご覧ください。お願い!
参考になったと評価
162人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品