富士通  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全159ページ 14.31MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					F-02B_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-12
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-02B_J_All.pdf - 14.31MB 
 - キャッシュ
						33987view
					
					159page / 14.31MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	24基本の操作事前の準備FOMAカード/電池パックの取り付け取り付けは電源を切ってからFOMA端末を閉じ、手に持って正しく行ってください。✜  リアカバーの取り外しレバーを a の方向にスライドさせてロックを外し、親指でリアカバーを押しながら b の方向に約2mmスライドさせて外す。内蓋のツメをつまんで、 c の方向に持ち上げて止まる位置まで開く。✜  FOMAカードの取り付けツメに指をかけ「カチッ」と音がするまでトレイを引き出す(a )。IC面を下にし、切り欠きの向きを合わせてFOMAカードをトレイにセットし( b )、トレイを奥まで押し込む( c )。Point・本FOMA端末では、FOMAカード(青色)は使用できません。FOMAカード(青色)をお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。✜  電池パックの取り付け電池パックのラベル面を上にし、電池パックの凸部分をFOMA端末の凹部分に合わせて a の方向に差し込み、さらに、 b の方向に押し付けてはめ込んでから内蓋を閉じる。✜  リアカバーの取り付けリアカバーの8箇所のツメをFOMA端末のミゾに合わせて、FOMA端末との間にすき間が生じないように a の方向に押さえながら、 b の方向にスライドさせて取り付ける。最後にレバーを cの方向にスライドさせてロックする。Point・内蓋は、防水/防塵性能を維持するため、しっかりと閉じる構造になっています。無理に開けようとすると爪や指などを傷つける場合がありますので、ご注意ください。・無理な力による破損防止のため、内蓋のヒンジ部分(本体との接合部分)は外れる構造になっています。外れた場合は、内蓋側のピン状の金具部分をFOMA端末側のミゾに合わせて、 「カチッ」と音がするまで押し込んでください。ツメレバーここに親指を当てるリアカバーツメトレイFOMAカード切り欠きIC凸部分凹部分電池パックリアカバーレバー
 
	
		
			参考になったと評価
   39人が参考になったと評価しています。
39人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品