富士通 ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全162ページ 9.50MB]
DD004573.pdf
Gizbot 2014-02-27
http://www.fmworld.net/.../DD004573.pdf - 9.50MB
- キャッシュ
14216view
162page / 9.50MB
112 Q&A・診断後にエラーコードが表示された場合は、メモしておき、サポートの窓口に伝えてください。・トラブルが検出されなかった場合を押してください。「富士通ハードウェア診断ツール」ウィンドウと「注意事項」ウィンドウが表示されます。 この後の操作については、「「富士通ハードウェア診断ツール」で診断する」(→ P.111)をご覧ください。・トラブルが検出された場合画面に表示された内容をメモなどに控え、お問い合わせのときにサポート担当者にお伝えください。その後、 を押してパソコンの電源を切ってください。サポートの窓口に相談する「トラブル発生時の基本的な対処」(→ P.109) 手順1~4でトラブル解決のための対処をした後も回復しない場合には、サポートの窓口に相談してください。■電話相談サポート「お問い合わせ窓口のご紹介」(→ P.132) をご覧ください。■故障や修理に関する受付窓口「修理の申し込み」(→ P.134) をご覧ください。■パソコン修理便「お引き取りとお届け(パソコン修理便)」(→ P.135)をご覧ください。■アプリに関するお問い合わせ本製品に添付されているアプリは、提供会社によってお問い合わせ先が異なります。お問い合わせについては、「アプリのお問い合わせ先」(→ P.129) をご覧ください。「トラブル解決ナビ」を起動する■ハードディスクから起動する1パソコン本体に外付けハードディスクなどを接続している場合は、取り外します。2パソコンの電源が入っていたら、電源を切ります(→ P.56)。3サポート(Support)ボタンを押します。起動メニューが表示されます。4を押し、「トラブル解決ナビ」または「Recoveryand Utility」を選択して、 を押します。「トラブル解決ナビ」ウィンドウが表示されます。■「トラブル解決ナビディスク(リカバリ起動ディスク)」から起動する「トラブル解決ナビディスク(リカバリ起動ディスク)」または 「トラブル解決ナビ&ソフトウェア&リカバリデータディスク」から「トラブル解決ナビ」を起動する方法です。パソコンを廃棄するときやリカバリ領域の削除/復元をするときなど、特別な操作をするときだけ行います。1パソコン本体に外付けハードディスクなどを接続している場合は、取り外します。2パソコンの電源が入っていたら、電源を切ります(→ P.56)。3サポート(Support)ボタンを押します。起動メニューが表示されます。「アプリケーションメニュー」または「ApplicationMenu」が表示された場合は、 を押して「起動メニュー」または「Boot Menu」に切り替えます。4「トラブル解決ナビディスク(リカバリ起動ディスク)」または 「トラブル解決ナビ&ソフトウェア&リカバリデータディスク」をセットします。認識されるまで 10 秒ほど待ってから、次の手順に進んでください。
参考になったと評価
167人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品