富士通 ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全162ページ 9.50MB]
DD004573.pdf
Gizbot 2014-02-27
http://www.fmworld.net/.../DD004573.pdf - 9.50MB
- キャッシュ
14216view
162page / 9.50MB
Q&A 119キーボード文字入力サウンド症状 考えられる原因 対処方法押したキーと違う文字が入力されるCaps Lockが有効になっている を押してください。文字の入力方法が変更されている + (カタカナ/ひらがな)を押してください(→ P.26)。数字が入力できない Num Lockが無効になっている を押してください。キーボードに液体をこぼしてしまった-1. すぐにパソコンの電源を切り(→ P.56) 、ACアダプタを取り外す。2. キーボードを水平にしたまま、 乾いた柔らかい布で液体を拭き取る。3. バッテリパックを取り外す。4.「富士通パーソナル製品に関するお問い合わせ窓口」に点検を依頼する(→ P.132)。症状 考えられる原因 対処方法入力した文字が上書きされる上書き入力モードになっている を押してください。文字が正しく入力できない 入力モードが変更されている 言語バーの入力モードを変更してください。「ローマ字入力/かな入力」が変更されている+ (カタカナ/ひらがな) を押してください(→ P.26)。旧字体など入力したい文字が変換候補に表示されない文字が Microsoft IME の辞書 に登録されていない登録されていない文字を外字エディタで作成することができます。「サポートページ」(→ P.110)で Q&A ナンバー「0909-7935」を検索してご覧ください。症状 考えられる原因 対処方法スピーカーから音が出ない 消音(ミュート)になっている + を押して、スピーカーをオンにしてください(→ P.66)。音量が小さい + を押して、適切な音量にしてください (→ P.66)。ヘッドホンを接続している ヘッドホンを取り外すか、 ヘッドホンを接続したときの設定を変更してください。 『補足情報』音が割れる 音量が大きすぎる + を押して、適切な音量にしてください (→ P.66)。マイクからうまく録音ができない録音の設定が適切でない 録音の設定を確認してください。 『補足情報』
参考になったと評価
167人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品