パナソニック ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全57ページ 5.44MB]
P705imu_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-08-12
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P705imu_J_OP_01.pdf - 5.44MB
- キャッシュ
26523view
57page / 5.44MB
2714「ユーザー名」、「パスワード」の欄にインターネットサービスプロバイダまたは管理者から指定されたユーザー名とパスワードを入力して、「次へ」をクリックする≥mopera Uまたはmoperaへ接続する場合は、ユーザー名とパスワードは空欄でも接続できます。この場合、「ユーザー名を空白のままにしておきますか?」という画面と「パスワードを空白のままにしておきますか?」という画面が表示されます。それぞれの画面で「はい」をクリックして手順15へ進みます。15「接続名」の欄に任意の名前を入力して、「次へ」をクリックする≥ここでは例として「SAMPLE」と入力します。16「いいえ」を選択して、「次へ」をクリックする≥インターネットメールの設定をする場合は、「はい」を選択します。≥設定する場合の詳細については、インターネットサービスプロバイダまたはネットワーク管理者へお問い合わせください。17続いて「TCP/IP」の設定をする≥下の画面が表示された場合は、「今すぐインターネットに接続するにはここを選び[完了]をクリックしてください」のチェックを外して、「完了」をクリックします。18「スタート」1「プログラム」1「アクセサリ」1「通信」1「ネットワークとダイヤルアップ接続」を開く19手順15で入力した接続先名のアイコンを選択して、「ファイル」メニュー1「プロパティ」を選択する20「全般」タブで設定を確認する≥パソコンに2台以上のモデムが接続されている場合は、「接続の方法」の欄で「モデム-FOMA P705iμ」または「モデム-PROSOLID μ」にチェックが付いているのを確認します。チェックが付いていない場合には、チェックを付けます。≥「ダイヤル情報を使う」にチェックが付いていないことを確認します。チェックされている場合にはチェックを外します。≥「FOMA P705iμ」または「PROSOLID μ」に割り当てられるCOMポート番号は、お使いのパソコンによって異なります。≥mopera Uに接続する場合、接続先番号には「*99***3#」を入力します。mopera U以外の接続先番号についてはP.22参照。
参考になったと評価
39人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品