ソニー・エリクソン ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全387ページ 9.57MB]
SO903i_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-12
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SO903i_J_All.pdf - 9.57MB
- キャッシュ
37426view
387page / 9.57MB
266その他の便利な機能積算時間と積算料金をリセットする現在まで累積している通話時間・通話料金の表示をリセットできます。リセットすると、再び0からカウントを開始します。例: 積算時間をリセットする場合 1 メニューで[NWサービス]→[通話料金表示]→[積算リセット]を選び を押す リセット する項目を 選んでください 積算時間 積算料金 2 [積算時間]を選び を押す端末暗証番号入力画面が表示されます。積算料金をリセットする場合[積算料金]を選択し、PIN2コードを入力して[はい]を選択します。 3 端末暗証番号を入力し、 (OK)を押すリセット確認画面が表示されます。 4 [はい]を選び を押す通話時間がリセットされ、リセット日時が更新されます。積算料金を自動でリセットするお買い上げ時 OFF毎月1日の0時に積算料金を自動でリセットできます。 1 メニューで[NWサービス]→[通話料金表示]→[積算料金自動リセット]を選び を押すPIN2コード入力画面が表示されます。 2 PIN2コードを入力し、 (OK)を押す積算料金自動リセット画面が表示されます。 3 [ON]/[OFF]を選び を押す積算料金自動リセットが設定されます。通話料金の上限を設定して知らせる 〈料金上限値通知設定〉お買い上げ時 設定:OFF、料金上限値:-、通知方法:アラーム+待受画面通話料金の上限値を設定し、積算料金がその上限値を超えたときに、アイコンやアラーム音でお知らせすることができます。 1 メニューで[NWサービス]→[通話料金表示]→[料金上限値通知設定]を選び を押す端末暗証番号入力画面が表示されます。 2 端末暗証番号を入力し、 (OK)を押す設定 OFF料金上限値 0YEN (10-100000)通知方法 アラーム+ 待受画面料金上限値通知設定 3 [設定]に料金上限値通知の[ON]/[OFF]を選択する 4 [料金上限値]に通話料金の上限値を入力する10~100,000YEN(10YENきざみ)の範囲で入力します。 5 [通知方法]にお知らせ方法を選択する[アラーム+待受画面]:待受画面にアイコンを表示し、同時にアラーム音でお知らせします。[待受画面]:待受画面にアイコンを表示してお知らせします。 6 (完了)を押す料金上限値通知設定が設定されます。通話料金が上限値を超えると料金上限値超過通話中または通信中に設定した料金の上限値を超えると、待受画面に「」(料金上限値超過)の通知情報アイコンが表示されます。通知方法を[アラーム+待受画面]に設定しているときは、待受画面に戻ったときにアラーム音も鳴ります。通話料金を確認する場合待受画面で (リンク)を押し、「」を選択します。● 通話料金上限通知アラーム音は、電話着信の音量で鳴ります。[3]以上、[STEP DOWN]、[STEP UP]を設定した場合は、レベル2で音が鳴ります。
参考になったと評価
46人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品