富士通 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全572ページ 26.29MB]
F-09B_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-12
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-09B_J_All.pdf - 26.29MB
- キャッシュ
40251view
572page / 26.29MB
メlル1843iモードメールを選択egを押す・ud:すべて表示されていない場合は、画面をスクロールできます。・lr:前後のメールを表示できます。・マークの意味は次のとおりです。・添付データがある場合は、次のマークで取得状態を確認できます。※1 メール添付やこの端末の外へ転送可能なデータ※2 メール添付やこの端末の外へ転送不可能なデータでその他データの場合はFlash画像のみ表示・送信メールにも同様の添付データのマークが表示されます。お知らせ・ iモードメールに添付されたメロディを自動演奏するように設定している場合(→p.195)、メロディが添付されているiモードメールを表示すると、メロディが自動的に再生されます。再生を止めるときはgまたはcを押します。・ 添付データが受信可能なデータ量(→p.174)を超える場合やこの端末で受信できない場合は削除され、題名の下に「[添付ファイル削除]」とメッセージが追加されます。・ メール本文中にメロディやiアプリを連携起動できるリンク項目などが複数貼り付けられていると貼り付けられたデータは無効になります。このとき添付マークには が表示されます。・ パソコンなど、デコメール対応FOMA端末以外から装飾されたメールを受信すると、装飾が正しく表示されない場合があります。iモードメール返信iモードメールに返事を出す受信したiモードメールに返事を出します。〈iモードメール返信〉・受信メールによっては返信できない場合があります。1待受画面でue「a受信したメールを見る」eフォルダを選択egを押す受信メール一覧が表示されます。2返信するiモードメールを選択epを押すらくらく返信の本文選択画面が表示されます。・次の場合は、らくらく返信の本文一覧は表示されません。操作4に進みます。- らくらく返信設定を「利用しない」に設定している場合- 前回の操作で簡単メール作成を使用していた場合・複数の宛先に送られた受信メール(同報メール)に返信するときは、返信先の選択画面が表示されます。「a差出人のみ」を押すと、送信元のみに返信します。「b全員に返信」を押すと、自分以外のすべての宛先と送信元に返信します。マーク 説 明 送信元からどの宛先種別(To、Cc、Bcc)で送られてきたのかを示すマーク受信した日時送信元のメールアドレスまたは電話帳の名前 送信先のメールアドレスまたは電話帳の名前→p.166題名データの種類データの取得状態取得済み※1取得済み※2未取得取得途中取得不可データ不正画像動画/iモーションメロディトルカその他データーメール番号/フォルダ内件数状態マーク、宛先マーク、添付マーク<受信メール詳細画面>
参考になったと評価
47人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品