富士通 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全572ページ 26.29MB]
F-09B_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-12
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-09B_J_All.pdf - 26.29MB
- キャッシュ
40251view
572page / 26.29MB
193メlル■ 条件を指定しないで振り分ける場合:「f条件なし」を押す振り分け先フォルダ選択画面が表示されます。操作6に進みます。5「d直接入力する」eメールアドレスを入力egを押す振り分け先フォルダ選択画面が表示されます。・半角英数字50文字以内で入力します。・@以降の文字も含めたメールアドレス全体を指定します。・指定するメールアドレスがiモード端末の場合は、ドメイン(@docomo.ne.jp)を省略して指定しても振り分けられます。ただし、「携帯電話番号@docomo.ne.jp」の場合は、ドメイン(@docomo.ne.jp)を除いた携帯電話番号のみを登録してください。・FOMA端末とFOMAカードの電話帳に同じメールアドレスを登録して指定した場合は、FOMA端末電話帳のメールアドレスとして振り分けられます。・電話番号を指定すると、SMSも振り分けられます。■ 最近送受信した履歴から選択する場合:「a最近送信した人」または「 b最近受信した人」e送信する履歴を選択egを押す■ 電話帳から選択する場合: 「c電話帳から選ぶ」e電話帳を検索e振り分ける相手を選択egeメールアドレスを選択egを押す・検索方法→p.926振り分けるフォルダを選択egを押す・「ETGAスウィングレッスン」 「iボディモ」フォルダやメール連動型iアプリ用のフォルダを選択してgを押すと、設定するかどうかの確認画面が表示されます。「a設定する」を押すと、振り分け先として設定され機能やiアプリで利用されます。7優先順位を選択egを押す振り分け条件を追加した旨のメッセージが表示されます。gを押すか、約5秒たつと操作2の画面に戻ります。・1件目の振り分け条件を登録する場合は、「〈最後に追加〉」を選択してgを押します。・優先順位の高い条件から順に並びます。・自動振分け設定を「振り分けない」に設定している場合は、自動で振り分けるかどうかの確認画面が表示されます。振り分ける場合は、「a振り分ける」を押します。お知らせ・ 複数の条件を設定すると、優先順位の高い条件から順に判定され、先に条件に合ったフォルダに保存されます。すべての条件に合わなかったメールは、「受信箱」または「送信箱」フォルダに保存されます。・ 受信/送信メールのフォルダ一覧から操作する場合は、me「g振り分けを設定」を押します。メール振り分け条件の削除・変更設定したメール振り分け条件を削除したり、変更したりします。〈例〉条件を1件削除する1待受画面でue「hメールを設定する」e「fメールの振り分けを設定する」を押すメール振り分け設定画面が表示されます。2「b受信振分け条件」を押す振り分け条件画面が表示されます。■ 送信メールの条件を操作する場合: 「c送信振分け条件」を押す
参考になったと評価
47人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品