富士通 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全572ページ 26.29MB]
F-09B_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-12
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-09B_J_All.pdf - 26.29MB
- キャッシュ
40251view
572page / 26.29MB
便利な機能379健康生活日記を使う健康生活日記とは、脈拍数や血圧、体組成や尿糖値の測定データを管理し、グラフや指定日などで表示することができるiアプリです。・まず初めに、身長・生年月日・性別を設定することをおすすめします。測定したデータの詳細を判定するために必要となります。また、身長・生年月日・性別を設定していない場合は、赤外線通信を利用してデータを取得したり、脈拍数や血圧、体組成を自分で入力したり、からだカルテサービスを利用したりできません。・健康生活日記は当日を含めて1098日分記録できます。1098日を超えると、古いものから順に上書きされます。・本FOMA端末は医療機器ではありません。健康生活日記で表示される数値は、あくまでも目安としてご活用ください。1待受画面でme「i健康ツールを使う」e「d健康生活日記を使う」を押す・健康生活日記を初めて起動すると、携帯電話の情報を利用する旨のメッセージが表示されます。「a起動する」を押すと、以降は健康生活日記のメニュー画面が表示されます。Tn-Link対応のタニタ製血圧計、体組成計、尿糖計(いずれも市販品)で測定したデータを、赤外線通信で取得することができます。対応機種についてはタニタの「からだカルテ」サイトなどでご確認ください。→p.386「からだカルテサービスの利用」・赤外線通信を行うときは、ディスプレイを開いた状態にして、赤外線ポートを血圧計、体組成計、尿糖計の通信部に向けて操作を行ってください。通信中は、赤外線ポートを指などでふさがないようご注意ください。・直射日光が当たる場所や蛍光灯の真下などでは、赤外線通信が正常にできない場合があります。身長・生年月日・性別の設定健康生活日記を利用するために必要な情報(身長、生年月日、性別)を登録します。1待受画面でme「i健康ツールを使う」e「d健康生活日記を使う」e「e身長・生年月日・性別を設定する」を押す身長の入力画面が表示されます。2身長を入力egを押す生年月日の入力画面が表示されます。・100~220cmの間で入力します。3生年月日を入力egを押す性別の選択画面が表示されます。・西暦は4桁を入力します。・現在の西暦から99年を引いた年の1月1日から今日現在まで入力できます。4「a男性」または「b女性」を押す以下の内容(身長、生年月日から算出した年齢、性別)で設定するかどうかの確認画面が表示されます。5「a設定する」を押す設定した旨のメッセージが表示されます。gを押すと健康生活日記のメニュー画面に戻ります。■ 設定をやり直す場合: 「bやり直す」を押す操作2に戻ります。脈拍数や血圧の管理・確認脈拍数や血圧を記録して、グラフ(→p.382)や指定した日付(→p.382)で表示できます。・本FOMA端末の内側カメラで脈拍数を測定することができます。→p.380・Tn-Link対応のタニタ製血圧計(市販品)で測定した数値を赤外線通信で取得して、FOMA端末で管理することができます。→p.380・お手持ちの血圧計などで測定した血圧や脈拍数の数値を、自分で入力することができます。→p.381・健康管理の目安となる脈拍数の基準値を登録することができます。基準値の登録には、内側カメラで測定する方法(→p.380)、血圧計から取得する方法(→p.380)、自分で入力する方法(→p.381)があります。赤外線通信ご利用時の注意事項
参考になったと評価
47人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品