富士通 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全572ページ 26.29MB]
F-09B_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-12
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-09B_J_All.pdf - 26.29MB
- キャッシュ
40251view
572page / 26.29MB
音声呼び出し/読み上げ151お知らせ・ 動作を「自動で読み上げ」または「手動で読み上げ」にすると、通知画面の閉じかたの設定(→p.38)に関わらず、通知画面は手動で閉じます。・ 操作4~6で(を押すと、選択している声質、速さ、音量で説明を読み上げます。音声読み上げの送出先切り替え音声読み上げ時に、音声をスピーカーから出すか受話口から出すかを設定します。・スピーカーから出る音は、受話口から出る音より大きく聞こえます。必ず耳からFOMA端末を離してください。1待受画面でme「*設定を行う」e「g音声読み上げを使う」e「c音声読み上げの送出先を選ぶ」を押す音声送出先の選択画面が表示されます。2「aスピーカー」または「b受話口」を押す音声送出先を設定した旨のメッセージが表示されます。gを押すか、約5秒たつとメニュー画面に戻ります。お知らせ・ ステレオイヤホンマイク01(別売)などを接続すると、音声はイヤホンからのみ聞こえます。マナーモード中の読み上げ設定マナーモード中に受話口から読み上げが聞こえるようにするかどうかを設定します。1待受画面でme「*設定を行う」e「g音声読み上げを使う」e「dマナーモード中に読み上げを使う」を押す2「a読み上げる」または「b読み上げない」を押すマナーモード中の読み上げの動作を設定した旨のメッセージが表示されます。gを押すか、約5秒たつとメニュー画面に戻ります。お知らせ・「読み上げる」に設定した場合、音声読み上げの送出先切り替えの設定(→p.151)に関わらず、マナーモード中は受話口から音声が聞こえます。機能説明や情報などの読み上げ機能の説明や画面に表示されている内容などを、FOMA端末が音声で読み上げます。・音声読み上げの設定(→p.150)の動作が「自動で読み上げ」または「手動で読み上げ」のときに読み上げが行えます。・音声読み上げに対応する画面では が表示されます。読み上げ中は が点滅します。■「自動で読み上げ」に設定しているとき音声読み上げに対応する画面が表示されたり、対応する項目を選択したり、対応する操作をしたりしたときに自動的に読み上げます。・「手動で読み上げ」に設定したときの操作も行えます。■「手動で読み上げ」に設定しているとき音声読み上げに対応する画面の表示中や、対応する項目を選択中に(を押すと読み上げます。・「手動で読み上げ」に設定していても、自動的に読み上げられる項目があります。・次の場合は、(を1秒以上押すと通常と異なる読み上げを行います。- 文字入力中:カーソル位置から句点のある位置または改行位置、文末まで読み上げます。- サイト表示中:カーソルのある項目以降を続けて読み上げます。- 使いかたガイドのガイド画面表示中:カーソルのある項目以降を続けて読み上げます。- 受信/送信メール詳細画面を表示中:本文の内容のみ読み上げます。- メール作成画面を表示中:カーソルのある項目の内容のみ読み上げます。
参考になったと評価
47人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品