富士通 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全572ページ 26.29MB]
F-09B_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-12
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-09B_J_All.pdf - 26.29MB
- キャッシュ
40251view
572page / 26.29MB
地図・GPS機能3172「a地図を見る」を押す位置情報がナビソフトの情報提供者に送信されます。その後、ナビソフトが起動して今いる場所の地図が表示されます。・パケット通信料がかかります。■ iアプリを使う場合: 「biアプリを使う」を押す利用するGPS対応iアプリを選択しgを押すと、iアプリが起動します。■ メールに貼り付ける場合: 「cメールに貼付け」を押す題名欄に「位置メール」が、本文欄に「位置情報付きメールです。」とURL化した位置情報が入力されたメール作成画面が表示されます。・送付する位置情報はiモード対応端末でのみ表示できます。・iモードメールの作成・送信方法→p.160、p.164■ 電話帳に追加する場合: 「d電話帳に追加」を押す追加する電話帳を選択しgを押すと、電話帳に位置情報が追加されます。・位置情報を登録している電話帳を選択したときは、上書きするかどうかの確認画面が表示されます。■ 写真に追加する場合: 「e写真に追加」を押す写真・画像一覧が表示されます。追加する写真を選択ege「a付加する」を押すと、写真に位置情報が追加されます。・位置情報を登録している写真を選択したときは、上書きするかどうかの確認画面が表示されます。音声電話中に位置確認・メール送信音声電話中に今いる場所を地図で見たり、位置情報をメールで送ることができます。音声電話中に今いる場所を地図で表示し、通話中の相手と自分におおよその住所をガイダンスでお知らせします。位置情報は情報提供者に送信されます。・パケット通信料がかかります。1通話中にme「h現在地を見る」を押す測位を行います。測位が完了すると、場所の確認が終了した旨のメッセージが表示されます。gを押すか、約2秒たつと位置情報が送信され、今いる場所の地図が表示され、受話口から測位した位置情報のガイダンスが流れます。このとき、通話中の相手にも位置情報をガイダンスでお知らせします。・測位中の画面の見かた→p.308・fe「a終了する」を押すと通話中の画面に戻ります。※ 通話中の相手が音声通話を切っても、地図の表示は終了しません。音声電話中に通話相手のメールアドレスを電話帳に登録しているとき、今いる場所の位置情報をメールで自動送信します。・電話帳に通話中の相手のメールアドレスを登録しているときに、自動で位置情報をメールで送信します。・該当する電話帳にシークレット属性を設定してシークレットモード中でない場合や、個人情報表示制限中は送信できません。・同じ電話番号を複数の電話帳に登録している場合の送信先は、次の電話帳の優先順位により決まります(電話帳を利用して発信した場合を除く)。a最初に登録したFOMA端末電話帳b後から登録したFOMA端末電話帳cFOMAカード電話帳1通話中にme「g現在地を送る」を押す測位を行います。測位が完了すると、題名欄に「位置メール」、本文欄に「私の現在位置はこちらです。 」とURL化した位置情報が入力されたメールが通話中の相手に送信されます。送信が終了すると、送信した旨のメッセージが表示されます。gを押すか、約5秒たつと通話中の画面に戻ります。・測位中の画面の見かた→p.308・電話帳に複数のメールアドレスを登録しているときは、メールアドレスの選択画面が表示されます。送信するメールアドレスを選択egを押します。音声電話中に今いる場所を地図で見る音声電話中に位置情報をメールで送る
参考になったと評価
47人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品