富士通 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全572ページ 26.29MB]
F-09B_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-12
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-09B_J_All.pdf - 26.29MB
- キャッシュ
40251view
572page / 26.29MB
便利な機能4003「a発信する」を押す自動音声発信先の登録画面が表示されます。■ 音声電話を発信しない場合: 「b発信しない」を押す操作8に進みます。4「a未登録」~「c未登録」のいずれかを押す相手の電話帳の選択画面が表示されます。■ 自動音声発信先を変更する場合: 変更する自動音声発信先を選択egを押す■ 自動音声発信先を解除する場合:a解除する自動音声発信先を選択eme「b解除する」を押す選択した自動音声発信先を解除するかどうかの確認画面が表示されます。b「a解除する」を押す操作7に進みます。5「b電話帳から選ぶ」を押す電話帳の検索画面が表示されます。■ ワンタッチダイヤルから選択する場合:「aワンタッチダイヤルから選ぶ」e発信する相手を選択egを押す操作7に進みます。■ 電話帳に新規登録して選択する場合:a「c電話帳を新規登録する」e名前を入力egeフリガナを確認egを押す電話番号の登録方法選択画面が表示されます。b「a直接入力」~「cリダイヤルから」のいずれかe電話番号を入力またはudを押して電話番号を表示egを押すグループ選択画面が表示されます。・「b着信履歴から」または「cリダイヤルから」を押した場合は、udを押して電話番号を表示egを押した後、電話番号を確認egを押します。cグループを選択ege電話帳Noを入力egを押す電話帳を登録した旨のメッセージが表示されます。・電話帳の登録方法→p.89dgを押すまたは約5秒後に自動音声発信先の登録画面が表示される操作7に進みます。6電話帳を検索e発信する相手を選択egを押す操作3の画面に戻ります。・検索方法→p.92・発信する相手の電話帳に電話番号を2件以上登録している場合は、音声発信先に登録する電話番号の選択画面が表示されます。発信する電話番号を選択してgを押します。7pを押すワンタッチブザーを有効にした旨のメッセージが表示されます。・自動音声発信先を1件も登録していない場合は、自動音声発信先が未登録のため発信しないに設定した旨のメッセージが表示されます。gを押します。8gを押すまたは約5秒後にメニュー画面に戻る・ワンタッチブザーを「有効にする」に設定しているときは、待受画面に 、背面ディスプレイに が表示されます。お知らせ・ 本設定から電話帳を新規登録する場合は、2件目以降の電話番号やメールアドレスなどを登録できません。必要に応じて電話帳を修正してください。→p.97・ 自動音声発信先には緊急通報(110番、119番、118番)を登録できません。・ 自動音声発信先に設定した電話帳を修正して上書き登録すると、自動音声発信先も修正した内容に変更されます。・ 次の場合は、ワンタッチブザーの設定は「有効にする」のまま、自動音声発信先の設定のみ解除されます。- 自動音声発信先に設定した電話番号を削除したり、緊急通報(110番、119番、118番)に修正したりした場合- 自動音声発信先に設定した電話帳を削除したり、他の電話帳で上書きしたりした場合
参考になったと評価
47人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品