富士通 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全572ページ 26.29MB]
F-09B_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-12
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-09B_J_All.pdf - 26.29MB
- キャッシュ
40251view
572page / 26.29MB
海外利用433■ ネットワークサービスの設定ネットワークサービスをご契約いただいている場合、海外からも留守番電話サービス、転送でんわサービス、番号通知お願いサービスなどのネットワークサービスをご利用になれます。→p.441・一部のネットワークサービスはご利用になれません。・海外でネットワークサービスをご利用になるには、遠隔操作設定を開始にする必要があります。→p.429・設定/解除などの操作が可能なネットワークサービスでも、海外通信事業者によっては利用できないことがあります。滞在国での確認海外に到着後、FOMA端末の電源を入れると自動的に利用可能な通信事業者に接続されます。→p.435■ ディスプレイの見かた待受画面には利用中のネットワークの種類が表示されます。オペレータ名表示設定を「表示あり」に設定しているときは、接続している通信事業者名が表示されます。→p.438:パケット通信に対応している3Gネットワーク(赤):パケット通信に対応していない3Gネットワーク:GPRSネットワーク:GSMネットワーク■ 接続についてネットワークサーチ設定を「オート」に設定している場合は、利用中のネットワークのサービスエリア外に移動すると、自動的に他の利用できる通信事業者のネットワークを検索して接続し直されます。ネットワークサーチ設定を「マニュアル」に設定している場合は、定額サービスの対象事業者へ接続していただくと、海外でのパケット通信料が1日あたり一定額を上限としてご利用いただけます。なお、ご利用にはiモードパケット定額サービスへのご加入が必要です。詳細は『ご利用ガイドブック(国際サービス編)』またはドコモの「国際サービスホームページ」をご確認ください。■ 日付・時刻日付時刻設定の自動時刻・時差補正を「ON」にしている場合は、接続している海外通信事業者のネットワークから時刻・時差に関する情報を受信することでFOMA端末の時計の時刻や時差が補正されます。・補正されるタイミングは海外の通信事業者によって異なります。・日付時刻設定→p.55■ お問い合わせについて・FOMA端末やFOMAカードを海外で紛失・盗難された場合は、現地からドコモへ速やかにご連絡いただき利用中断の手続きをお取りください。お問い合わせ先については、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」をご覧ください。なお、紛失・盗難されたあとに発生した通話・通信料もお客様のご負担となりますのでご注意ください。・一般電話などからご利用の場合は、滞在国に割り当てられている「国際電話アクセス番号」または「ユニバーサルナンバー用国際識別番号」が必要です。帰国後の確認日本に帰国後は自動的にFOMAネットワークに接続されます。接続できなかった場合は、次の設定を行ってください。・3G/GSM切替を「自動」に設定してください。→p.437・ネットワークサーチ設定を「オート」に設定してください。→p.435滞在国で電話をかける国際ローミングサービスを利用して、海外から音声電話やテレビ電話をかけられます。・テレビ電話の場合、接続先の端末によりFOMA端末に表示される相手側の映像が乱れたり、接続できない場合があります。・よくかける相手の国名と国番号を国際ダイヤルアシスト設定で設定しておけば、ダイヤル操作が簡単にできます。→p.69日本に電話をかける0を1秒以上押すと「+」が入力されます。「+」と入力した国番号で国際電話をかけられます。日本の国番号を入力して発信します。1待受画面で0を1秒以上e81e地域番号(市外局番)の先頭の「0」を除いた電話番号を入力する
参考になったと評価
47人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品