富士通東芝モバイルコミュニケーションズ ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全505ページ 17.32MB]
F-08C_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-12
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-08C_J_All.pdf - 17.32MB
- キャッシュ
39928view
505page / 17.32MB
電話帳93ワンタッチダイヤルに登録するメールアドレスの選択画面が表示されます。・電話帳にメールアドレスが1件のみ登録されているときは、登録するメールアドレスの確認画面が表示されます。1登録するメールアドレスを選択egを押す「ワンタッチダイヤルの着信音を設定する」に進みます。・電話帳にメールアドレスが登録されていない場合は、「ワンタッチダイヤルの着信音を設定する」の画面が表示されます。・電話番号/メールアドレスともに電話帳に登録されていない場合はワンタッチダイヤルの詳細画面が表示され、着信音の設定はできません。ワンタッチダイヤル専用の着信音を設定するかどうかの確認画面が表示されます。・電話、メールの順に着信音を設定します。そのため、電話番号が登録されていなかったり、電話着信音を設定しない場合はメール着信音の設定になります。1ワンタッチダイヤル専用着信音の設定確認画面で「a設定する」を押す・ワンタッチダイヤルに電話番号が未登録のときに「a設定する」を押した場合は、操作5に進みます。・ワンタッチダイヤル専用の着信音を設定しない場合は、「b設定しない」egを押すか約5秒たつとワンタッチダイヤル詳細画面に戻ります。2電話着信音の設定確認画面で「a設定する」を押す着信音の種類の選択画面が表示されます。・電話着信音を設定しない場合は「b設定しない」を押します。操作5に進みます。3「aメロディ」または「b着モーション」を押すフォルダまたはアルバムの選択画面が表示されます。■ 名前を読み上げるように設定する場合:「c名前の読み上げ」を押す操作5に進みます。名前の読み上げについて→p.1044フォルダまたはアルバムを選択ege着信音を選択egを押す・microSDカード内のデータは設定できません。・「iモードで探す」を選択してge「a接続する」を押すと、iモードサイトからメロディまたはiモーションを探せます。→p.229、p.240・映像のある動画/iモーションを設定すると、着信時には着モーションの映像が表示される旨のメッセージが表示されます。・メロディまたは動画/iモーションの再生方法は「電話着信時の着信音の変更」操作5をご覧ください。→p.1025メール着信音の設定確認画面で「a設定する」を押す着信音の種類の選択画面が表示されます。・メール着信音を設定しない場合は、「b設定しない」egを押すか約5秒たつとワンタッチダイヤル詳細画面に戻ります。6「aメロディ」または「b着モーション」を押すフォルダまたはアルバムの選択画面が表示されます。■ 名前を読み上げるように設定する場合:「c名前の読み上げ」egを押すまたは約5秒後にワンタッチダイヤル詳細画面が表示される名前の読み上げについて→p.1047フォルダまたはアルバムを選択ege着信音を選択egegを押すまたは約5秒後にワンタッチダイヤル詳細画面が表示される・着信音選択時の注意については操作4をご覧ください。ワンタッチダイヤルにメールアドレスを登録するワンタッチダイヤルの着信音を設定する
参考になったと評価
63人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品