富士通 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全483ページ 18.51MB]
F702iD_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-12
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F702iD_J_All.pdf - 18.51MB
- キャッシュ
39240view
483page / 18.51MB
デlタ表示/編集/管理しおりやマークを登録して使う3321リンク項目が設定されているページを表示eme66・リンク表示がONのときは「リンクOFF」と表示されます。2リンク項目を選択■Phone To(AV Phone To) ・Mail To・WebTo機能を使うとき操作方法→P195ページのレイアウトを変更するページレイアウトを「単一ページ(1ページずつ表示) 」「見開きページ(2ページずつ表示) 」から選択します。・1ページしかないPDFデータや、部分的にデータをダウンロードしたPDFデータは、ページレイアウトを変更できません。1PDFデータを表示 eme65e1または2表示を回転する回転方法を「右90°回転」「左90°回転」「180°回転」から選択します。1PDFデータを表示 eme64e1~3PDFデータのドキュメント情報を見るPDFデータに登録されているタイトル、著作者、作成アプリケーション、作成日、更新日、ファイルサイズなどの情報を確認します。1PDFデータを表示 eme9ヘルプを見るPDFデータ表示中の操作、 または検索結果画面の操作をヘルプ画面で確認します。〈例〉PDFデータ表示中の操作を確認するとき1PDFデータを表示 ep[HELP]・検索結果画面でもpを押して操作を確認できます。しおりやマークを登録して使うしおりやマークを登録して使う保存したPDFデータに、ページを移動するための項目として、しおりやマークを登録できます。よく利用するページやあとで見直したいページを登録しておくと便利です。しおりにはページ番号の他にしおり情報としてページの説明やメモを登録できます。マークにはページ番号のみ登録できます。・しおりとマークは、あらかじめ登録されているものを含めてそれぞれ最大10件登録できます。・同様の機能として、PDFデータにあらかじめ登録されている見出しを使用してページを移動する機能があります。見出しの使いかた→P331「見出しを使って移動する」・しおりやマークが登録されているPDFデータをパソコンなどで表示した場合、ご使用のソフトウェアがしおりやマークの表示に対応していないときは、しおりやマークは表示されません。しおりを登録するしおりを登録すると、登録したページの現在の表示状態(倍率、回転方向、表示範囲)が記録されます。しおりを登録したページは、登録したときの状態で表示されます。1しおりを登録するページを表示eme42eしおりの情報を入力ep[登録]・全角で最大64文字、半角で最大128文字入力できます。しおりからページを表示する1PDFデータを表示 eme41e表示するしおりにカーソルを合わせる■しおりの情報を変更するときa変更するしおりにカーソルを合わせてme1eしおりの情報を入力ep■しおりを1件削除するときa削除するしおりにカーソルを合わせてme21e「はい」を選択■しおりを複数削除するときame22e削除するしおりを選択epe「はい」を選択お知らせ・リンク表示がONのとき、スクロール操作やページ移動はできません。お知らせ・回転後のスクロール方向は、ページの向きに関係なく元の表示と同じです。リンク表示・リンク表示をOFFにするときはmを押します。
参考になったと評価
41人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品