富士通 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全483ページ 18.51MB]
F702iD_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-12
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F702iD_J_All.pdf - 18.51MB
- キャッシュ
39240view
483page / 18.51MB
テレビ電話のかけかた/受けかた相手側に送信する映像について設定する82相手側に送信する映像について設定する相手側に送信する映像について設定するテレビ電話中に、相手に送信する映像を代替画像、静止画、カメラオフ画像に切り替えられます。また、映像にフレームを重ねたり、特殊な効果をかけたり、映像の明るさ、色の濃さ、ちらつきの調整や、接写モード、表示倍率、アウトカメラへの切り替えもできます。ナイトモード、送受信画像の品質の設定を変更することもできます。映像を自画像/代替画像に切り替える1通話中にt[代替画像]映像にフレームを重ねる・カメラ映像送信中の場合のみフレームを重ねられます。・表示サイズが176×144以下のフレームのみ選択できます。ただし、ダウンロードしたフレームは、表示サイズが176×144以下で、FOMA端末外への出力ができるフレームのみ選択できます。1通話中にme41eフレームを選択・インカメラを使用中は、ディスプレイに鏡像(左右逆向きの像)が表示され、相手には正像(正しい向きの像)が送信されます。アウトカメラを使用中は、ディスプレイの表示と同じ映像が相手にも送信されます。・フレーム送信中にgを押すと、フレーム送信が解除されます。お買い上げ時に登録されているフレーム→P390静止画/カメラオフ画像を送信する静止画、または「カメラオフ」という文字が表示されるカメラオフ画像を選択して送信します。・フレーム送信中の場合、静止画またはカメラオフ画像は設定できません。・画像サイズが176×144以下で、FOMA端末外への出力ができる静止画のみ設定できます。FOMA端末外への出力が禁止されている画像→P320「表示項目と変更可否一覧」の「ファイル制限」〈例〉カメラオフ画像を送信するとき1通話中にme43・カメラオフ画像を設定すると、テレビ電話画像選択で設定されている代替画像が送信されます。ただし、設定されている画像がキャラ電の場合は、標準画像(カメラオフ画像)が送信されます。■ 静止画を送信するときame44eフォルダを選択e静止画を選択画像のフォルダや一覧の見かた→P300・静止画にカーソルを合わせてpを押すと、静止画が表示されます。・静止画像送信中にgを押すと、設定が解除されて元の画像が送信されます。お買い上げ時 自画像・押すたびにカメラ映像()と代替画像( または )が切り替わります。→P86・代替画像がキャラ電の場合、キャラ電が表示できないことがあります。このとき相手には、テレビ電話画像選択の標準画像(カメラオフ画像)が送信されます。→P86・代替画像がキャラ電の場合、キャラ電の切り替えやアクションの選択ができます。キャラ電の操作とアクション一覧→P314「キャラ電を表示する」操作3代替画像
参考になったと評価
41人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品