富士通 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全625ページ 24.18MB]
F904i_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-13
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F904i_J_All.pdf - 24.18MB
- キャッシュ
47392view
625page / 24.18MB
249メール・横縦(または縦横)のサイズがGIF形式で640 ×480、JPEG形式で1728×2304より大きい画像はFOMA端末には保存できません。また、JPEGの種類によっては保存できない画像もあります。・保存領域の空きが足りないときや最大保存件数を超えるときは、削除するかどうかの確認画面が表示されます。保存する場合は、画面の指示に従って保存されている画像を削除してください。◆iモーションを再生・保存する〈iモーションメール〉・最大保存件数→P5411ae1eフォルダを選択eiモーションが添付されているiモードメールを選択マークの意味→P255「受信メール詳細画面の見かた」2保存するiモーションにカーソルを合わせてme63以降の操作→P227「サイトからiモーションを取得する」操作3iモーションを再生する:再生するiモーションにカーソルを合わせてme61iモーションのタイトルを確認する:タイトルを確認するiモーションにカーソルを合わせてme62✔お知らせ・保存領域の空きが足りないときや最大保存件数を超えるときは、削除するかどうかの確認画面が表示されます。保存する場合は、画面の指示に従って保存されている動画/iモーションを削除してください。・データが壊れている場合や保存したiモーションによっては、本FOMA端末で再生できない場合があります。・送信メールに添付した動画/iモーションも同様に操作できます。・メールに添付されたiモーションをパソコンで再生するには、対応ソフトが必要です。詳細は、ドコモのホームページをご覧ください。◆メロディを再生・保存する〈メロディ再生・保存〉・FOMA F904i、F903iX HIGH-SPEED、F703i、F903i、F882iES以外の端末やパソコンから送られてきたメロディは正しく再生できない場合があります。・最大保存件数→P5411ae1eフォルダを選択eメロディが添付されているiモードメールを選択・添付メロディの表示形式には2種類あります。マークの意味→P255「受信メール詳細画面の見かた」2保存するメロディにカーソルを合わせてme62・100Kバイトを超えるメロディはmicroSDメモリーカードにのみ保存できます。以降の操作→P214「メロディをダウンロードする」操作3以降メロディを再生する:再生するメロディにカーソルを合わせてme61・100Kバイトを超えるメロディは再生できません。メロディのタイトルを確認する:タイトルを確認するメロディにカーソルを合わせてme65・本文中に表示されているメロディのタイトルを確認するときはメロディにカーソルを合わせてm64を押します。本文中に表示されているメロディのデータを文字として表示する(データ表示):データ表示するメロディを選択eme65・タイトル表示に戻すには、データ表示されているメロディの先頭行を選択し、m65を押します。・本文の後に表示されるメロディはこの機能を利用できません。iモーションのマークとファイル名、ファイルサイズメロディのマークとファイル名、ファイルサイズ本文の後に表示メロディのマークとタイトル名、ファイルサイズ本文中に表示
参考になったと評価
48人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品