富士通 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全625ページ 24.18MB]
F904i_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-13
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F904i_J_All.pdf - 24.18MB
- キャッシュ
47392view
625page / 24.18MB
421その他の便利な機能❖指定した時刻になるとディスプレイに次の画面(または設定した動画/iモーション)が表示され、設定に従って動作します。FOMA端末を折り畳んでいるときは、背面ディスプレイに と時刻が表示されます。・目覚ましが鳴っているときにfを押すと目覚ましが終了し、鳴る前の画面に戻ります。・約1分間何も操作しないか、 fやサイドキー[▼]以外のキーを押すと、目覚ましが停止します。スヌーズを「あり」に設定している場合はスヌーズ動作になります。・スヌーズ動作で停止しているときは、ディスプレイに「スヌーズ中 Snooze」と表示(動画/iモーションを設定している場合は最初のコマが表示)され、ランプがゆっくり点滅します。・目覚まし停止中にcまたはfを押すと、目覚ましは終了します。スヌーズ動作で停止しているときはfを押すと終了します。・FOMA端末を折り畳んでいるときに目覚ましを停止するには、サイドキー[▲]、P、Mのいずれかを押します。✔お知らせ・同時刻に複数の目覚ましを設定していると、目覚まし一覧の最も小さい項目番号に設定している目覚ましが動作します。・目覚ましとスケジュールアラームを同じ日時に設定していると、目覚ましが鳴った後すぐに停止またはスヌーズ動作となり、続けてスケジュールアラームが通知されます。fを押すとスケジュールアラームは終了しますが、目覚ましは停止またはスヌーズ動作になります。・通話中(通話保留中の場合は保留解除後)やプッシュトーク通信中に指定した時刻になると、目覚まし音ではなく警告音が鳴り、目覚ましの画面が表示されます。・次の場合に指定した時刻になると、操作や動作が終了した後、目覚ましが動作します。- 電話、プッシュトークの発着信中、呼出中、切断中- 64Kデータ通信の発着信中- データ転送モード中- 赤外線リモコン使用中・キャラ電を表示しているときに指定した時刻になると、目覚ましが数秒遅れることがあります。・目覚まし音に設定したデータを削除した場合は、「端末設定に従う」に設定されます。アラーム自動電源ON設定アラームが鳴る時刻に自動的に電源が入るように設定する【お買い上げ時】 OFF目覚ましやスケジュールで指定した日時に電源が入っていなかったとき、アラームが鳴るように電源を自動的に入れるかどうかを設定します。1me8725e1または2✔お知らせ・電池パックが外れてしまった場合など、電源を切る操作や自動電源OFF設定以外で電源が切れると、本機能は動作しません。・病院、医療機関、航空機の中など携帯電話の使用を禁止された所では、電源を切るだけではなく、本機能を「OFF」に設定してください。スケジュール帳スケジュールを管理する仕事の予定などを登録します。指定した日時になると画面表示やアラームでお知らせします。◆カレンダーを表示するme711p(1秒以上)・画面の見かたは次のとおりです。a用件アイコン・複数のスケジュールを登録した日付は、最も早い時刻に登録したスケジュールの用件アイコンが表示されます。・ワンセグの視聴予約を登録している場合は が表示されます。→P329bカーソル位置の日付に登録したスケジュール一覧・一覧の見かたはデイリービュー画面(→P425)と同じです。cスケジュールを4件以上登録している場合カレンダー画面カーソルacb
参考になったと評価
48人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品