富士通  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全545ページ 22.82MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					F704i_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../F704i_J_All.pdf - 22.82MB 
 - キャッシュ
						41594view
					
					545page / 22.82MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	302データ表示/編集/管理静止画/動画を撮影する1me55eフォルダを選択e撮影するキャラ電にカーソルを合わせてp2tを押す・tを押すたびに撮影種別が切り替わります。31~9または#キャラ電の操作方法→P301「キャラ電を表示する」操作3■キャラ電を切り替える:me11eフォルダを選択e撮影するキャラ電を選択4g[撮影]を押す撮影確認音(シャッター音)が鳴り、保存されます。動画撮影の場合には、撮影中の状態でpを押すと、その時点で撮影が終了し保存されます。動画撮影中もキャラ電を操作できます。・保存先をmicroSDメモリーカードに設定している場合は、microSDメモリーカード内の 「マイピクチャ」または「動画」フォルダに保存されます。→P306・動画の撮影中にファイルサイズが制限値に達すると、撮影が自動的に終了し、その時点までに撮影した動画が保存されます。■静止画設定または動画設定で自動保存を「しない」に設定している:確認画面が表示されます。・確認画面では次の操作ができます。g:静止画/動画の保存m:保存先の切り替えt:取消a:メール作成p:動画の再生■保存した静止画や動画をすぐに確認する:pe確認する静止画または動画を選択・確認後cを2回押すと、撮影画面に戻ります。お知らせ・キャラ電を撮影する場合の注意事項→P166「カメラで静止画を撮影する」のお知らせ→P170「カメラで動画を撮影する」のお知らせ・キャラ電の静止画撮影待機中や動画撮影待機中に電話をかけたり受けたりすると、通話終了後は撮影画面に戻ります。・送話口からの音声に反応するキャラ電は、送話口からの音声の大きさによっては正しく動作しない場合があります。・保存領域の空きが足りないときや最大保存件数を超えるときは、画面の指示に従って、不要な画像を削除してから撮影してください。静止画/動画の撮影動作を設定する<静止画設定/動画設定>キャラ電の静止画または動画を撮影するときの画質、品質や表示サイズなどを設定します。1キャラ電の撮影画面でme4e下記の各項目を選択して設定ep[登録]設定項目について静止画のみ動画のみ撮影種別お買い上げ時・静止画設定画質:スタンダード  撮影確認音:標準  撮影後ファイル制限:なし  自動保存:する  保存先:本体  表示サイズ:拡大  照明設定:端末設定に従う・動画設定品質:STD(標準)  サイズ制限:メール添付用(小)   撮影確認音:標準  撮影後ファイル制限:なし  自動保存:する  保存先:本体  表示サイズ:拡大  照明設定:端末設定に従う項 目 説 明画質保存する静止画ファイルの画質を設定します。画質がよくなるほど、静止画のファイルサイズは大きくなります。項 目 説 明品質撮影する動画の品質を設定します。品質がよくなるほど、動画のファイルサイズは大きくなります。サイズ制限保存する動画ファイルのサイズ制限値を設定します。撮影中の動画ファイルサイズが制限値に達すると、自動的に撮影を終了します。
 
	
		
			参考になったと評価
   42人が参考になったと評価しています。
42人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品