富士通  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全529ページ 26.42MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					F905i_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../F905i_J_All.pdf - 26.42MB 
 - キャッシュ
						43731view
					
					529page / 26.42MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	298データ表示/編集/管理◆コンテンツ移行対応のiモーションを表示する1me[LifeKit]e315eフォルダを選択aフォルダとデータ(ピンク)/ (ピンク):初期フォルダ/ホームフォルダに設定した初期フォルダ・初めて「動画 」フォルダを表示したときに作成されます。フォルダ名は変更できます。(水色)/ (水色):通常フォルダ/ホームフォルダに設定した通常フォルダ・データの場合は次の再生制限を示すマークが表示されます。:再生制限なし  :回数制限あり:期限制限あり  :期間制限ありbフォルダ名・「動画 」はルートフォルダです。本体のフォルダ一覧に切り替える: ルートフォルダ一覧でtホームフォルダに設定する:フォルダにカーソルを合わせてpe「はい」ホームフォルダに移動する:a2データを選択待受画面に設定する:データにカーソルを合わせてme11e「はい」着信音に設定する:データにカーソルを合わせてme12e1~9e「はい」・「メモリ指定電話着信音」または「メモリ指定メール着信音」を選択したときは、電話帳一覧で電話帳データを選択→「はい」を選択します。着信画像に設定する:データにカーソルを合わせてme13e1~3e「はい」✔お知らせ・通話中、iモード接続中、データ通信中などでデータ転送モードに移行できない場合は、移動、削除、動画の利用などの操作はできません。・microSDメモリーカードを利用するiアプリを待受画面に設定している場合、microSDメモリーカードに保存したコンテンツ移行対応のiモーションの再生や移動ができないことがあります。・microSDメモリーカード内のコンテンツ移行対応のiモーションは、サイトからダウンロードしたり、FOMA端末からmicroSDメモリーカードに移動したときと同じFOMAカードを挿入しているとき(iモーションによっては、さらに同一機種であるとき)のみ再生できます。◆PIMデータを表示する1me[LifeKit]e32e1~72データを選択バックアップデータを表示する:バックアップデータを選択eデータを選択データを検索する:me3e日付を入力ep・詳細画面については、それぞれのPIMデータのページをご覧ください。電話帳→P79 スケジュール→P344メール→P186 メモ→P354ブックマーク→P153❖PIMデータの一覧のマークについて一覧で表示されるマークの意味は次のとおりです。/ :電話帳1件/バックアップデータ/ :スケジュール1件/バックアップデータ/ :メール1件/バックアップデータ/ :メモ1件/バックアップデータ/ / :ブックマーク(iモード)1件/ブックマーク(フルブラウザ)1件/バックアップデータ✔お知らせ・microSDメモリーカードに保存されているスケジュールは、設定した日時になってもアラームは鳴りません。・microSDメモリーカードに保存されている電話帳のバックアップデータにはプロフィール情報が含まれるため、バックアップデータの件数はFOMA端末電話帳の登録件数確認で表示される件数とは異なります。・電話帳の詳細画面のサブメニューから、画像/名前表示切替や基本情報の確認ができます。・メールの詳細画面のサブメニューから、文字サイズの変更、メールアドレスの電話帳新規登録や更新登録、添付データの表示/非表示やタイトル確認ができます。また、受信メールの場合は、返信や転送もできます。・ブックマークの詳細画面のサブメニューから、URLのコピー、電話帳新規登録や更新登録ができます。a ab bルートフォルダ一覧画面サブフォルダ一覧画面
 
	
		
			参考になったと評価
   42人が参考になったと評価しています。
42人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品