富士通 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全546ページ 22.92MB]
F705i_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-13
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F705i_J_All.pdf - 22.92MB
- キャッシュ
45085view
546page / 22.92MB
240iアプリ◆iアプリの動作条件を設定する〈ソフト動作設定〉・iアプリが対応していない項目は選択できません。・2in1がONでデュアルモードまたはBモードのときは、 「iアプリ待受画面」「iアプリ待受画面通信設定」は選択できません。1d(1秒以上)eフォルダを選択eiアプリにカーソルを合わせてme6e各項目を設定epiアプリ待受画面:待受画面に設定するかどうかを設定します。・設定できるiアプリは1件のみです。iアプリ待受画面通信設定:iアプリ待受画面動作中に自動的に通信するかどうかを設定します。通信設定:iアプリ動作中に自動的に通信するかどうかを設定します。アイコン情報:iアプリがメール、メッセージR/F、電池、マナーモード、アンテナの各種アイコン情報を利用するかどうかを設定します。ブラウザからの起動:サイトからの起動(iアプリTo)を許可するかどうかを設定します。トルカからの起動:トルカからの起動(iアプリTo)を許可するかどうかを設定します。メールからの起動:メールからの起動(iアプリTo)を許可するかどうかを設定します。外部機器からの起動:外部機器からの起動(iアプリTo)を許可するかどうかを設定します。ソフトからの着信音/画像変更を※:iアプリが着信音や待受画面などの画像の設定を自動的に変更することを許可するかどうかを設定します。変更ごとに確認画面を※:iアプリが着信音や画像の設定を変更するごとに確認画面を表示するかどうかを設定します。ソフトからの電話帳/履歴参照を※:iアプリが電話帳やリダイヤル、着信履歴を自動的に参照することを許可するかどうかを設定します。FOMA端末に保存したトルカも対象です。※ iアプリDXのみ設定できます。✔お知らせ・iアプリ待受画面を「設定する」に設定したときは、設定の確認画面が表示されます。「はい」を選択すると待受画面に設定され、テロップ表示設定のテロップ表示が「表示する」の場合はテロップ表示が解除されます。ただし、既にそのiアプリを待受画面に設定している場合は、確認画面は表示されません。・通信設定を「通信しない」に設定すると、iアプリが起動できない場合や、株価情報やお天気情報などのiアプリによるタイムリーな情報提供ができない場合があります。・アイコン情報を「利用する」に設定すると、未読メール、未読メッセージR/F、電池残量、マナーモード、アンテナアイコンの有無がインターネットを経由してIP(情報サービス提供者)に送信される場合があるため、第三者に知得される可能性があります。アイコン情報が必要なiアプリの場合、「利用しない」に設定すると、動作しないiアプリがあります。◆iアプリ動作中の各種動作を設定する❖ 照明を設定する1me324e1または2・「端末設定に従う」に設定すると、ディスプレイの照明設定の点灯時間設定(通常時)に従います。✔お知らせ・iアプリ待受画面の照明はディスプレイの照明設定に従います。・公共モード中は、「ソフトに従う」に設定してもiアプリ動作中の照明は点灯しません。・本設定はディスプレイの照明設定の点灯時間設定(iアプリ)にも反映されます。❖ バイブレータを設定するiアプリによるバイブレータを動作させるかどうかを設定します。1me325e1または2
参考になったと評価
48人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品