富士通 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全705ページ 47.06MB]
F883iESS_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-13
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F883iESS_J_All.pdf - 47.06MB
- キャッシュ
33510view
705page / 47.06MB
デlタ表示/編集/管理413●再生が終わると自動的に停止します。●Cを押すと一覧画面に戻ります。●fを押すと待受画面に戻ります。お 知らせ●次の形式の動画/iモーションを再生できます。形式は動画/iモーションの情報で確認できます。→p.414※microSDメモリーカードに保存されている動画/iモーションのみ再生できます。●テロップがある動画/iモーションは横再生できません。●操作2の表示画面では、他のアプリケーションの影響により画像表示が表示できないときや、音声データの場合は が表示されます。また、FOMAカード動作制限機能(→p.35)で表示できない場合は が表示されます。● 着信音の着モーションに設定できるのは、情報の着信音設定が「設定可能」になっている動画/iモーションのみです。ただし、次の動画/iモーションは設定できません。・パソコンや他のFOMA端末に転送してから、もう一度FOMA端末本体に戻したもの・microSDメモリーカードから、 FOMA端末本体にコピーまたは移動したもの (FOMA端末本体からmicroSDメモリーカードにコピーまたは移動してから、もう一度FOMA端末本体にコピーまたは移動したものを含む)●再生制限について→p.416●音声データを再生すると再生画面に音声再生画像が表示されます。・再生中は動画/iモーションと同様(横再生を除く)に操作できます。停止・停止中にkを押すと先頭から再生します。横再生/通常再生/ 巻き戻し再生/早送り再生ファイル形式(拡張子) 符号化形式 画像サイズ(ドット)MP4(MP4、3GP) 映像 MPEG4、H.263 48×48~320×240音声 AMR、AAC、HE-AAC、Enhanced aacPlusASF(ASF)※映像 MPEG4 176×144、320×240音声 G.726操作ボタン 動画/iモーションの動作mpLR動画/iモlションの再生
参考になったと評価
40人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品