富士通  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全609ページ 24.33MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					F883iS_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../F883iS_J_All.pdf - 24.33MB 
 - キャッシュ 
					
						33547view
					
					609page / 24.33MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	その他の便利な機能4151待受画面で平型スイッチ付イヤホンマイクのスイッチを1秒以上押す「ピピッ」と音がするまで押し続けます。イヤホンスイッチ設定の発信先に指定した電話番号に電話がかかります。●FOMA端末を折り畳んでいるときは、 背面ディスプレイに通信状態が表示されます。2お話しが終わったらスイッチを1秒以上押す「ピッ」と音がするまで押し続けます。●fを押しても電話を切ることができます。お 知らせ●イヤホンスイッチ設定の発信先に設定した電話帳データにシークレット属性を設定している場合は、 スイッチを押して電話をかける前に、シークレットモードを設定してください。●通話中に別の相手の電話番号を入力してスイッチを1秒以上押しても、電話をかけることはできません。通話中の電話が切れるので、ご注意ください。●平型スイッチ付イヤホンマイクを接続中は、FOMA端末を折り畳んでも電話は切れません。スイッチを使った電話の受けかたあらかじめ平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)を接続しておきます。1電話がかかってきたらスイッチを1秒以上押す「ピピッ」と音がするまで押し続けると、電話がつながります。●着信音の鳴る位置は、スピーカー/イヤホン切替(→P134)の設定に従って鳴ります。●FOMA端末を折り畳んでいるときは、 背面ディスプレイに通信状態が表示されます。2お話しが終わったらスイッチを1秒以上押す「ピッ」と音がするまで押し続けます。●fを押しても電話を切ることができます。お 知らせ●平型スイッチ付イヤホンマイクを接続中は、FOMA端末を折り畳んでも電話は切れません。通話中にかかってきた別の電話を受けますキャッチホンをご契約いただくと、通話中に別の電話がかかってくると「ププ⋯ププ⋯」という通話中着信音(→P64)が聞こえます。サービスを開始に設定すると、キャッチホンがご利用いただけます。スイッチ付イヤホンマイク次ページへ
 
	
		
			参考になったと評価
  
39人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品