富士通  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全544ページ 26.86MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					F706i_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../F706i_J_All.pdf - 26.86MB 
 - キャッシュ
						44266view
					
					544page / 26.86MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	319データ表示/編集/管理赤外線リモコン機能を利用する・各機器に対応した赤外線リモコン用のiアプリをダウンロードしてください。操作はiアプリによって異なります。・プリインストールiアプリのGガイド番組表リモコンを起動すると、FOMA端末をテレビなどの赤外線リモコンとして利用できます。・対応機器や周囲の明るさによって、通信動作に影響を受ける場合があります。・赤外線リモコンに対応した機器でも操作できない場合があります。❖ リモコン操作についてFOMA端末の赤外線ポートを対応機器の赤外線受信部に向けてリモコン操作をしてください。リモコン操作ができる角度は中心から15度、距離は最大で約4mです。ただし、操作する機器や周囲の明るさなどによって、操作できる角度と距離は変わります。データ送受信設定データ送受信時の動作を設定する赤外線通信やiC通信、パソコンと接続したパケット通信、64Kデータ通信、データ転送によるデータ送受信時の動作を設定します。1m[LifeKit]25e各項目を設定eC通信終了音:通信終了時に終了音を鳴らすかどうかを設定します。自動認証:パソコンと接続したパケット通信、64Kデータ通信、データ転送時に、通信相手と認証コードを自動でやりとりするかどうかを設定します。・「あり」に設定するときは、認証操作を行い、4~8桁の携帯側認証コード(FOMA端末側)とパソコン側認証コード(相手側)を入力し、Cを押してください。電話帳の画像送信:電話帳データの全件送信時に、電話帳に登録されている画像を一緒に送信するかどうかを設定します。15度15度約4m赤外線ポート赤外線受信部
 
	
		
			参考になったと評価
   41人が参考になったと評価しています。
41人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品