三洋電機 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全564ページ 22.31MB]
SA700iS_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-13
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SA700iS_J_All.pdf - 22.31MB
- キャッシュ
40108view
564page / 22.31MB
521付録/外部機器連携/困 ったときには動画再生ソフトのご紹介パソコンで動画(MP4形式のファイル)を再生するには、アップルコンピュータ(株)のQuickTimeTMPlayer(無料)ver.6.4以上(またはver.6.3+3GPP)が必要です。QuickTimeTMPlayerは下記のホームページよりダウンロードできます。http://www.apple.com/jp/quicktime/download/・ダウンロードするには、インターネットと接続した環境のパソコンが必要です。また、ダウンロードにあたっては、別途通信料がかかります。・動作環境、ダウンロード方法、操作方法など詳細については、上記ホームページを参照してください。音楽再生パソコンで作成したiモーション(音楽データ含む)をFOMA端末で再生するインターネットで購入した楽曲やCDの楽曲などをパソコンなどを利用してminiSDメモリーカードに保存し、FOMA端末で再生することができます。 (一部条件下では再生できない場合があります。)・miniSD メモリーカードをご利用になるには、別途 miniSD メモリーカードが必要となります。miniSDメモリーカードをお持ちでない場合は、 家電量販店などでお買い求めいただけます。(→P361)・miniSDメモリーカード内に保存した楽曲は、個人使用の範囲内でのみ使用することができます。・ご利用に当たっては、著作権などの第三者の知的財産権その他の権利を侵害しないよう十分ご配慮ください。・miniSDメモリーカード内に保存した楽曲は、 パソコンなど他の媒体に複製または移し替えをしないでください。・miniSDメモリーカード使用 時の注意事項→P3611お客様が購入した CD の楽曲などを AAC 形式に変換できる市販のソフトウェアなどを利用して変換し、パソコンに保存する・ソフトウェアの使用方法など詳細については、ソフトウェア提供各社のホームページなどでご確認ください。2miniSD メモリーカードをパソコンに挿入し、楽曲ファイルをコピーする■ 具体的な手順a手順1で作成したファイルの名前を「MOLxxx.3gp」に変更する(「xxx」は001~FFFまでの16進数)bminiSD メモリーカード内の「SD_VIDEO」フォルダ配下の「PRLxxx」フォルダにコピーする・ファイル名を変更する際は、パソコン上の設定で拡張子を表示させた後に行ってください。・「SD_VIDEO」フォルダがminiSDメモリーカード内にない場合は、パソコン上で「SD_VIDEO」フォルダを作成し、さらにその配下に「PRLxxx」フォルダを作成した後、手順aで作成したファイルを「PRLxxx」フォルダにコピーしてください。・miniSDメモリーカードのフォルダ構成について→P363次ページへつづく
参考になったと評価
45人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品