三洋電機 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全564ページ 22.31MB]
SA700iS_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-13
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SA700iS_J_All.pdf - 22.31MB
- キャッシュ
40108view
564page / 22.31MB
366デlタ表示/編集/管理お知らせminiSDメモリーカードのデータをプレビューする・パソコンなどで miniSD メモリーカード内のデータを変更したり、削除したりすると、FOMA端末でminiSDメモリーカードのデータを正しく表示できなくなる場合があります。 そのような場合は、miniSDメモリーカードの情報を更新してください。miniSDデータを表示する〈例〉「デジカメ」フォルダを表示するとき1Css5s1を押す・Cssm[miniSD]を押しても表示できます。21「デジカメ」を押す・データBOXに切り替えるときは m[本体]を押します。3フォルダを選択し、Cを押す・m[ピクチャ]を押すと、「デジカメ」フォルダと「ピクチャ」フォルダを切り替えられます。ピクチャフォルダ内にフォルダがないときはm[ピクチャ]は表示されません。4データを選択し、Cを押す・静止画表示中の操作→P334・動画再生中の操作→P343・メロディ再生中の操作→P358お知らせPIMデータを表示する〈例〉「電話帳」を表示するとき1Css5s2を押す21「電話帳」を押す保存されているファイルが一覧で表示されます。・日付時刻設定をしていないときは、タイトルは「2005/ 1/ 1 0:00」になります。・電話帳やスケジュールに登録した位置情報、静止画に埋め込んだ位置情報については、miniSDメモリーカードを経由して他の機種にコピー・移動しようとした場合には、その位置情報がその機種では表示・利用できない場合があります。・自局情報に登録している2件目の郵便番号、住所はminiSDメモリーカードにコピーされません。・「miniSDデータ」内の各データ一覧画面・データ再生画面でも、データBOXでの操作と同様に p[機能]を押して画像の編集などができます。・編集したデータをメールに添付すると、編集したデータはデータBOXにコピーされます。・大容量静止画・動画をメールに添付すると、データはデータBOXにコピーされます。・miniSDメモリーカード内のデータはファイル制限の設定にかかわらず、メール添付ができます。* miniSD メモリーカードをご利用になるには、別途 miniSD メモリーカードが必要となります。→ P361
参考になったと評価
45人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品