三洋電機 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全564ページ 22.93MB]
SA800i_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-13
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SA800i_J_All.pdf - 22.93MB
- キャッシュ
39956view
564page / 22.93MB
382オリジナルデlタを表示/登録するデlタ表示/編集/管理■ メロディを繰り返し再生するときp[機能]s4「繰り返し再生ON」を押す・繰り返し再生をやめるときはp[機能]s4「繰り返し再生OFF」を押します。お知らせメロディを着信音などに設定する1メロディ再生画面でm[停止]を押す2m[設定]を押す3設定先を選択し、Cを押す・選択した設定先に映像と音声が含まれる動画・iモーションが設定されている場合は、着信画像がお買い上げ時の状態に戻ることを確認するメッセージが表示されます。ポイント再生するメロディフォルダ内のファイルを最初から最後まで再生(フルコーラス再生)するか、ファイルに設定されている演奏開始位置から再生(ポイント再生)するか選択できます。・SMF形式のメロディはフルコーラス再生されます。・演奏開始位置指定のないデータは、フルコーラス再生されます。1Css3を押す2p[機能]s1「ポイント再生」を押す・フルコーラス再生に戻すには、1「フルコーラス再生」を押します。オリジナルデ l タを表示/登録するオリジナルデータを表示/登録する「どこでもSANYO」のサイトからダウンロードしたオリジナルデータ(メニューアイコン、祝日データ、辞書データ、カテゴリアイコン)を表示、登録します。・お買い上げ時はメニューアイコンのセットアイコンのみ保存されています。メニューアイコンを表示/登録するメニューアイコンには1画面分の「セットアイコン」と、1項目分の「個別アイコン」があります。・セットアイコン、個別アイコンは、メニューアイコン作成(iP359)で作成するか、 「どこでもSANYO」(iP196)のサイトからダウンロードすることができます。1Css5s1を押す2メニューアイコンを選択し、Cを押す・フォルダに保存されているメロディを連続で再生することもできます。(プログラム再生)iP390・着信音などに設定されているメロディのタイトルは、文字色が変わります。・オリジナルマナーモード中のメロディ再生音量は、オリジナルマナーモードで設定された音量で再生されます。
参考になったと評価
39人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品