LGエレクトロニクス  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全521ページ 31.33MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					L-01A_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../L-01A_J_All.pdf - 31.33MB 
 - キャッシュ
						38829view
					
					521page / 31.33MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	30ご使用前の確認キーロックを解除するにはキーロックされたFOMA端末を閉じたままで操作したいときは、次の方法でキーロックを解除できます。aL w (約1秒以内) C* 約1秒以内に C を押さないと、再度キーロックがかかります。タッチパッドの使いかたM 、 I は、指先で軽く触れて操作できるタッチパッドです。操作時は振動でお知らせします。タッチパッドのボタンは点灯しているときのみ操作できます。 タッチパッドが消灯すると、タッチパッドによる操作ができなくなります。次の方法で再度点灯させてから操作してください。- タッチパッドのボタン以外のボタンを押す- FOMA端末を開く/閉じるソフトキーの表示について画面下部には、表示中の画面でできる操作がソフトキーとして表示されます。ソフトキーの内容を実行するには、対応する次のボタンを押して操作します。 ソフトキーの表示は、機能や表示状況によって異なります。ソフトキー操作の表記について本書では、ソフトキーの操作を次のように表記しています。お知らせキーロック中に電話の着信やメールの受信などがあった場合は、ディスプレイが表示され、ボタンによっては一時的に操作できます。Touch m edia利用中にキーロックを解除するには、画面に表示される をタッチします。タッチパッド利用上のご注意  タッチパッドは指で軽く触れるように設計されています。指で強く押したり、先が尖ったもの(爪/ボールペン/ピンなど)を押し付けないでください。 次の場合はタッチパッドに触れても動作しないことがあります。また、誤動作の原因となりますのでご注意ください。- 手袋をしたままでの操作- 爪先での操作- 異物を操作面に乗せたままでの操作- 保護シートやシールなどを貼っての操作お知らせタッチパッドは指先で軽く操作してください。金属などの硬いもので操作すると、正常に動作しない場合があります。 (強い衝撃を与えると、タッチパッドが破損する恐れがあります。 )caba M で行う操作が表示されます。b C で行う操作が表示されます。スクロールや項目の選択が可能な方向を示す も表示されます。c I で行う操作が表示されます。ソフトキーエリア     M [メニュー]     対応ボタン   ソフトキーの表示                    ページ  2009年1月6日 火曜日 午後4時22分
 
	
		
			参考になったと評価
   39人が参考になったと評価しています。
39人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品