LGエレクトロニクス  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全472ページ 15.27MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					L-03A_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../L-03A_J_All.pdf - 15.27MB 
 - キャッシュ
						47013view
					
					472page / 15.27MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	296便利な機能為替レートを設定する変換操作をする前に、為替レートを設定します。 aM [メニュー]  (ステーショナリー)  「単位変換ツール」  「通貨」b通貨単位欄を選択  M [レート]・ あらかじめ通貨名として「円」 「ドル」 「ユーロ」 「通貨1~3」が登録されています。c次の操作を行う[ (通貨名設定欄) ]C [選択]を押して通貨名を変更できます。全角で10文字、半角で20文字まで入力できます。・ 最上段の「円」は変更できません。[ (為替レート設定欄) ]為替レートを設定します。10桁(小数点含む)まで入力できます。小数点以下は2桁まで入力できます。例えば米ドルと円で変換する場合(例:1ドル⇔120円)は、 「円」に120を設定し、 「米ドル」に1を設定します。・ M [・]/ # :小数点を入力します。・ Q :入力した数字を後ろから消去します。dI [完了]通貨を変換する為替レートを設定した2種類の通貨の一方を他の通貨へ変換します。 a通貨変換画面 (P296) で通貨単位欄 (2箇所) の通貨を選択する・ C [一覧] :通貨の一覧画面が表示されます。b基準の通貨の数値入力欄に金額を入力する もう一方の数値入力欄に変換後の金額が表示されます。どちらの数値入力欄でも入力/変換できます。・ 10桁(小数点含む)まで入力できます。ただし、変換後の数値が14桁(小数点含む)または2,147,483,647を超える場合は、それ以上入力できなくなります。・ 金額入力後に通貨単位欄の通貨を変更した場合は、上段の数値入力欄の金額を基準として、下段の数値入力欄に変更後の金額が表示されます。・ # :小数点を入力します。・ Q :入力した数値を後ろから消去します。・ I [リセット] :入力した数値をすべて消去します。通貨変換画面通貨単位欄 数値入力欄
 
	
		
			参考になったと評価
   66人が参考になったと評価しています。
66人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品