LGエレクトロニクス  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全553ページ 20.18MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					L-06A_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../L-06A_J_All.pdf - 20.18MB 
 - キャッシュ
						37615view
					
					553page / 20.18MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	39ご使用前の確認ダイヤルキーを利用するa待受画面で M を押すbメインメニュー画面で 「Settings」 に対応する*を押すc設定画面で 「表示」 に対応する2 を押すd表示画面で「カラーテーマ設定」に対応する 4 を押すタッチパネルを利用するa待受画面で をタッチする M を押してもメインメニューが表示されます。bメインメニュー画面で 「Settings」 のアイコンをタッチするカーソルが「Settings」に移動します。cもう一度 「Settings」 のアイコンをタッチするd設定画面で「表示」をタッチする カーソルが「表示」に移動します。eもう一度「表示」をタッチするf表示画面で「カラーテーマ設定」をタッチする カーソルが「カラーテーマ設定」に移動します。gもう一度「カラーテーマ設定」をタッチするサブメニューから機能を選択するソフトキーに「メニュー」が表示された場合は、サブメニューを呼び出して各種操作ができます。 サブメニューの表示は、機能やFOMA端末の設定状況/登録状況などによって異なります。b 一覧画面でのサブメニューについて一覧画面のサブメニューには、「1件削除」のようにカーソルがあたっている項目が対象となる項目や、「全件削除」のようにすべての項目が対象となる項目があります。1件の項目が対象となる操作を行う場合は、あらかじめ該当する項目にカーソルを移動してから M [メニュー]を押してください。お知らせ サブメニュー表示中は H でカーソルを移動できます。また、メニュー番号のダイヤルキーなどを押して、項目を選択することもできます。 2階層目がある項目はカーソルを移動してC [選択]/ R を押すと2階層目を表示できます。 サブメニューを閉じるには、 M [閉じる]を押します。電話番号入力画面M [メニュー] 2階層目がある項目サブメニューSake_J.book   39 ページ  2009年 7月15日 水曜日  午前9時55分
 
	
		
			参考になったと評価
   39人が参考になったと評価しています。
39人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品