ソニー・エリクソン  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全534ページ 14.50MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					SO905iCS_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../SO905iCS_J_All.pdf - 14.50MB 
 - キャッシュ
						39467view
					
					534page / 14.50MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	あんしん設定145電話帳未登録の相手の着信音を無音にする 〈着信呼出動作設定〉電話帳に登録していない相手から音声電話、テレビ電話、プッシュトークを着信したときに、着信音、着信ランプ、バイブレータが動作するまでの時間を設定できます。ワン切りなどの迷惑電話対策に利用することもできます。・ 登録外着信拒否設定中は、着信呼出動作設定を設定できません。 1 メニューで[設定]→[発着信通話]→[発着信補助]→[着信呼出動作設定]を選び  を押す着信呼出動作設定設定       OFF呼出開始時間    04 秒        (01-99)時間内着信履歴表示         OFF 2 [設定]に着信呼出動作設定の[ON]/[OFF]を選択する 3 [呼出開始時間]に着信呼出動作を開始するまでの時間を入力する01~99秒の範囲で入力します。 4 [時間内着信履歴表示]に[ON]/[OFF]を選択する[ON] : すべての着信を着信履歴に表示します。[OFF] : 設定した時間に満たない着信の不在着信の通知情報アイコンおよび着信履歴を表示しません。着信履歴には記録されます。伝言メモまたはテレビ伝言メモの動作が開始された場合は、不在着信の通知情報アイコンおよび着信履歴を表示します。 5  (完了)を押す着信呼出動作設定が設定されます。● 以下の場合は、電話帳に登録している相手から電話がかかってきても着信呼出動作設定の対象となります。  - 電話帳にシークレット登録した相手からの電話(シークレット表示が[OFF]の場合)  - 電話番号が通知されない電話  - パーソナルデータロック設定中● 時間内着信履歴表示を[OFF]に設定しているときにすべての着信履歴を表示する場合は、着信履歴画面で機能メニュー[全着信履歴表示]を選択します。● 呼出開始時間を伝言メモ、オート着信設定、留守番電話サービス、転送でんわサービスの応答時間、呼び出し時間と同じに設定した場合、着信音が鳴ることがあります。
 
	
		
			参考になったと評価
   40人が参考になったと評価しています。
40人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品