ソニー・エリクソン  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全534ページ 14.50MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					SO905iCS_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../SO905iCS_J_All.pdf - 14.50MB 
 - キャッシュ
						39467view
					
					534page / 14.50MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	カメラ175他のFOMA端末でも再生できるように設定する撮影する動画を他のFOMA端末でも再生できるように、各種設定を一括で変更します。・ 共通再生モードを[高画質]または[長時間]に設定した場合、カメラの設定が次のように変更されます。項 目 高画質 長時間画像サイズ [QCIF(176×144)][sQCIF(128×96)]撮影画質 スーパーファイン ファインファイルサイズ制限 メール添付(小) メール添付(小)撮影種別 映像+音声 映像+音声 1 カメラモード画面で   (機能)を押し、[ ](撮影モード)→[ ](動画撮影)を選び   を押す動画撮影画面に切り替わります。 2  (機能)を押し、[ ]を選び   を押す 3 [撮影]→[共通再生モード]を選び   を押す共通再生モード選択画面が表示されます。[OFF] : 通常の動画を撮影します。[高画質] : 画質重視で撮影します。[長時間] : 録画時間重視で撮影します。 4 共通再生モードを選び   を押す共通再生モードが設定され、共通再生モードの種類に対応したアイコンが表示されます。・ [OFF]に設定した場合、アイコンは表示されません。高画質 長時間撮影時のカメラを調整する色合いを調節する撮影時の光の状況により画像の色合いを補正できます。撮影画像が不自然な色合いのときは、撮影環境にあわせたホワイトバランスを設定してください。 1 カメラモード画面で   (機能)を押し、[ ]を選び   を押す 2 [調整]→[ホワイトバランス]を選び   を押す・ カメラモード画面で   を押してもホワイトバランスを設定できます。ホワイトバランス選択画面が表示されます。[AUTO] : 色バランスを自動的に調節します。[電球] : 電球/白熱灯の下での撮影時に使用します。[蛍光灯] : 蛍光灯の下での撮影時に使用します。[晴天] : 晴れた日の野外での撮影時に使用します。[曇天] : 曇りの日の野外や日陰での撮影時に使用します。次ページにつづく
 
	
		
			参考になったと評価
   40人が参考になったと評価しています。
40人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品