ソニー・エリクソン  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全534ページ 14.50MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					SO905iCS_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../SO905iCS_J_All.pdf - 14.50MB 
 - キャッシュ
						39467view
					
					534page / 14.50MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	364その他の便利な機能 11 [休祝日]に休祝日の[ON]/[OFF]を選択する[ON]:休祝日も繰り返します。[OFF]:休祝日は繰り返しません。ただし、繰り返しの回数としては数えます。 12 [ ]にシークレット登録の[ON]/[OFF]を選択する[ON]:スケジュールをシークレット登録します。スケジュールアラーム時は時刻以外を「*」で表示します。[OFF]:スケジュールをシークレット登録しません。シークレット登録した内容を表示する場合シークレット表示を[ON]に設定します。 13   (完了)を押すスケジュールが登録されます。アラームを[ON]に設定すると、待受画面に「 」が表示されます。カレンダーでは、スケジュール登録された日付の背景に色が付きます。● オープン時内容編集で[スケジュール(月/一覧/詳細)]に[新規/修正]を設定しているときは、カレンダーまたはスケジュール一覧で、FOMA端末を開くだけでスケジュールを登録できます。(P.354)● スケジュールアラームとめざまし時計を同時に設定している場合は、「」の代わりに「」が表示されます。● 31日に登録したスケジュールを[毎月]の繰り返しに設定した場合、31日のない月はその月の最終日を繰り返し日とします。うるう年の2月29日を[毎年]の繰り返しに設定した場合も同様です。● アラーム音にiモーションや着うたフル(R)を設定したり、アラーム画像にiモーションを設定した場合、設定内容が変更されることがあります。スケジュールアラーム時刻になると約30秒間着信ランプが点滅しアラーム音が鳴り、スケジュールの内容が表示されます。複数のスケジュールのアラーム開始時刻が重なった場合は、画面右上に「他XXX件」と表示されます。スケジュール時刻 12:00  ランチミーティンク゛アラーム音を止める場合いずれかのボタンを押します。アラーム音を止めなかった場合スケジュール時刻画面が表示されます。スケジュール時刻画面の表示を消す場合は、 (OK)、 または   を押してください。● アラーム音に映像と音声が含まれるiモーションを設定した場合、iモーションの映像が表示されます。● 音声電話通話中、プッシュトーク通信中にアラーム時刻になると、お買い上げ時のアラーム音・アラーム画像が動作します。バイブレータは振動しません。● 次の場合などは、スケジュールアラームが動作しません。- 電源OFF時- オールロック設定中- パーソナルデータロック設定中- おまかせロック設定中- ソフトウェア更新中● 次の場合などにアラーム時刻になると、通話または待受状態になったときにアラームが動作することがあります。- 音声電話、テレビ電話、プッシュトークの発着信中- パケット通信中- 赤外線通信中、赤外線リモコン使用中- iC通信中- USB接続したパソコンでデータ通信中またはmicroSDメモリーカードのデータを読み込み中/書き込み中- 静止画撮影中、動画撮影中- エリアメール受信時のブザー音またはエリアメール着信音鳴動中、エリアメール表示中
 
	
		
			参考になったと評価
   40人が参考になったと評価しています。
40人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品