ソニー・エリクソン ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全534ページ 14.50MB]
SO905iCS_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-13
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SO905iCS_J_All.pdf - 14.50MB
- キャッシュ
39467view
534page / 14.50MB
396ネ トワ クサ ビス 4 着信時のガイダンスの言語を選び を押す[日本語]:日本語でガイダンスします。[日本語+英語]:日本語→英語の順でガイダンスします。[英語+日本語]:英語→日本語の順でガイダンスします。設定内容を確認する場合メニューで[設定]→[管理]→[NWサービス]→[英語ガイダンス]→[ガイダンス設定確認]を選択します。サービスダイヤルを利用するドコモ総合案内・受付や故障の問い合わせ先へ電話をかけることができます。・ お使いのFOMAカードによっては、表示される項目が異なる場合や表示されない場合があります。 1 メニューで[設定]→[管理]→[NWサービス]→[サービスダイヤル]を選び を押すサービスダイヤル画面が表示されます。[ドコモ故障問合せ]:ドコモの故障お問い合わせ先に電話をかけます。[ドコモ総合案内・受付]:DoCoMoインフォメーションセンターに電話をかけます。 2 問い合わせ先→[はい]を選び を押すお問い合わせ先に電話がかかります。● 2in1のモードがデュアルモードの場合、AナンバーとBナンバーの選択画面が表示されます。通話中に電話がかかってきたときの対応方法を選ぶ 〈通話中着信動作選択〉留守番電話サービス、転送でんわサービス、キャッチホンをご契約されているお客様の通話中にかかってきた音声電話/テレビ電話にどのように対応するかを設定できます。・ 留守番電話サービス、転送でんわサービス、キャッチホンが未契約の場合は、通話中にかかってきた着信に応答できません。・ 通話中着信動作選択を利用するには、通話中着信設定を「開始」に設定してください。 1 メニューで[設定]→[管理]→[NWサービス]→[通話中着信動作選択]を選び を押す[通常着信]:電話を受けたり、留守番電話サービスセンターや登録した転送先に手動で転送したりできます。[留守番電話]:留守番電話サービスに接続します。[転送でんわ]:登録した転送先に転送します。[着信拒否]:着信を拒否します。 2 着信動作を選び を押す通話中の着信動作が設定されます。通話中着信設定を開始/停止する通話中着信動作選択で選択した対応を開始/停止します。 1 メニューで[設定]→[管理]→[NWサービス]→[通話中着信設定]を選び を押す 2 各項目を設定するメニュー項目 操作方法通話中着信設定開始[通話中着信設定開始]→[はい]を選択通話中着信設定停止[通話中着信設定停止]→[はい]を選択通話中着信設定確認[通話中着信設定確認]を選択
参考になったと評価
40人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品