パナソニック  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全580ページ 16.34MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P701iD_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P701iD_J_All.pdf - 16.34MB 
 - キャッシュ
						38552view
					
					580page / 16.34MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	56電話のかけかた/受けかた機能メニュー発番号設定プレフィックス国際電話発信マルチナンバー電話帳登録デスクトップ貼付iモードメール作成SMS作成送信アドレス一覧1件削除選択削除全削除通信速度設定テレビ電話画像選択内容発信者番号を通知するかしないかを設定します。(P.50参照)プレフィックスを付加します。(P.62参照)国際電話をかけます。(P.60参照)P.456参照電話帳に登録します。(P.103参照)電話番号のアイコンをデスクトップに貼り付けます。(P.142参照)電話番号を宛先としたメールを作成します。P.245手順3へ進みます。電話番号を宛先としたSMSを作成します。P.309「SMS(ショートメッセージ)を作成して送信する」手順3へ進みます。送信アドレス一覧画面を表示します。(P.289参照)YES●中止する場合は「NO」を選択し、 を押します。削除したいリダイヤル、発信履歴にチェック ( ) YES●を押すごとに「」と「」が切り替わります。 ( )を押して「全選択/全選択解除」を選択すると、一括でチェックを付けたり外したりできます。●中止する場合は「NO」を選択し、 を押します。端末暗証番号を入力 YES●中止する場合は「NO」を選択し、 を押します。●端末暗証番号についてはP.148参照。テレビ電話の通信速度を設定します。(P.80参照)テレビ電話の画像を選択します。(P.91参照)<iモードメール作成>●電話番号が電話帳に登録されていて、その電話帳にメールアドレスが登録されている場合、メールアドレスを宛先としたメールを作成します。電話帳に複数のメールアドレスが登録されている場合は、1番目のメールアドレスを宛先としたメールを作成します。<1件削除><選択削除><全削除>●「全削除」を行うと、リダイヤル・発信履歴の両方がすべて削除されます。リダイヤルを「1件削除」、「選択削除」しても発信履歴からは削除されず、履歴が残りますのでご注意ください。発信履歴を削除するときは、発信履歴表示中の機能メニューから削除してください。●電源を切っても、リダイヤル・発信履歴は削除されません。お知らせ リダイヤル・発信履歴表示中 ( ) 以下の操作を行う1リダイヤル・発信履歴表示中の機能メニュー
 
	
		
			参考になったと評価
   48人が参考になったと評価しています。
48人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品