パナソニック  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全548ページ 20.31MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P902i_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P902i_J_All.pdf - 20.31MB 
 - キャッシュ
						39769view
					
					548page / 20.31MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	59電話のかけかた/受けかた電話番号の「:」以降をサブアドレスとして認識し、特定の電話機やデータ端末を呼び出すかどうかを設定します。fiサブアドレスとは、1つのISDN回線に接続された複数のISDN端末を呼び分けるために付けられた番号です。 「Vライブ」でコンテンツを選択するときにも利用します。122その他2サブアドレス設定2ON・OFF電波の状態が悪くなって通話(プッシュトーク通信)が途切れた場合に、再接続するまでのアラームを設定します。122通話2再接続機能2アラームを選択2音声電話中の騒音を抑え、自分の声と受話口から聞こえる相手の声を明瞭にして通話できます。122通話2ノイズキャンセラ2ON・OFF<サブアドレス設定>サブアドレスを指定して電話をかけるお買い上げ時 ONfi「サブアドレス設定」を「ON」にしていても、電話番号の先頭の「 :」、プレフィックス番号や「186/184」の直後の「:」はサブアドレス区切記号とは認識されません。<再接続機能>再接続するときのアラームを設定するお買い上げ時 アラームなしお知らせfiご利用状態、電波の状態により再接続が可能な時間は異なります。目安としては約10秒間で、その間も通話料金はかかります。fi電波が途切れている間は、相手は無音状態となります。<ノイズキャンセラ>周囲の騒音を抑えて通話を明瞭にするお買い上げ時 ONお知らせfiテレビ電話中は常にノイズキャンセラが有効となります。お知らせサブアドレス設定
 
	
		
			参考になったと評価
   48人が参考になったと評価しています。
48人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品