パナソニック ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全575ページ 24.69MB]
P902iS_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-13
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P902iS_J_All.pdf - 24.69MB
- キャッシュ
44603view
575page / 24.69MB
その他の便利な機能394通話中音声メモ 待受中音声メモ音声メモには、音声電話中に相手の声を録音する「通話中音声メモ」と、待受中に自分の声を録音する「待受中音声メモ」の2つがあります。録音できる件数は、「通話中音声メモ」または「待受中音声メモ」のどちらか一方で1件、録音時間は約20秒間です。fi「通話中音声メモ」「待受中音声メモ」の再生/消去についてはP.84参照。1音声電話中2(メモ/確認)(1秒以上)「ピッ」と鳴って録音が始まります。fi以下の操作でも録音できます。1.音声電話中22 2 通話中音声メモfi録音を途中で止めるときは 、 または (メモ/確認)(1秒以上)を押します。fi録音時間(約20秒間)が終わる約5秒前に「ピッ」と音が鳴ります。録音が終わると「ピピッ」という音が鳴り、通話中の画面に戻ります。名前コピー名前をコピーします。コピーした文字はFOMA端末に記憶されます。電話番号コピー・メールアドレスコピー・住所コピー・誕生日コピー・メモコピー各項目をコピーします。fi表示した項目によって機能メニュー項目は異なります。赤外線送信赤外線で1件送信します。 (P.360参照)1件miniSDへコピーminiSDメモリーカードへ1件コピーします。(P.356参照)電話番号削除・メールアドレス削除・住所削除・誕生日削除・メモ削除・静止画削除各項目を削除します。2YESfi端末暗証番号の入力画面が表示された場合は、端末暗証番号を入力し、 を押します。fi表示した項目によって機能メニュー項目は異なります。個人データ初期化自局番号以外の電話番号やメールアドレスなど、登録したすべての個人データを初期化(削除)して、お買い上げ時の状態に戻します。2端末暗証番号を入力22YESお知らせ<メールアドレス削除><個人データ初期化>fi「全データ表示」などの操作で、すでに端末暗証番号を入力している場合は、端末暗証番号の入力画面は表示されません。<通話中音声メモ><待受中音声メモ>音声電話中、待受中の声を音声メモとして録音する音声電話中に相手の声を録音する機能メニュー 操作・補足122待受中音声メモ2YES「ピッ」と鳴って録音が始まります。送話口に向かってお話しください。fi録音を途中で止めるときは 、 または を押します。fi録音時間(約20秒間)が終わる約5秒前に「ピッ」と音が鳴ります。録音が終わると「ピピッ」という音が鳴り、元の画面に戻ります。テレビ電話中に相手のカメラ画像と音声を録画できます。1件につき約20秒間、5件まで録画できます。fi「動画メモ」の再生/消去についてはP.85参照。1テレビ電話中 2 (メモ/確認)(1秒以上)「ピッ」と鳴って録画が始まります。録画が始まると「 」が表示されます。fi相手には「画像選択」の「動画メモ選択」で設定した静止画が表示されます。fi録画を途中で止めるときは または (メモ/確認)(1秒以上)を押します。fi録画時間(約20秒間)が終わる約5秒前に「ピッ」と音が鳴ります。録画が終わると「ピピッ」という音が鳴り、通話中の画面に戻ります。お知らせfi「通話中音声メモ」「待受中音声メモ」のどちらかがすでに保存されているときに録音をした場合は、再生・未再生に関わらず上書きされます。fi機能メニューの各項目の操作中、保留中などは録音できません。fi録音中に を押すと、録音を停止し、通話を終了します。待受中に自分の声を録音するお知らせfi録音中に電話がかかってきたときやアラーム、スケジュール、ToDoのアラームが鳴ったとき、マルチタスクで画面を切り替えたときには、録音が中断されます。■お願い■FOMA端末の故障・修理やその他の取扱いによって、保存内容が消失してしまう場合があります。当社としては責任を負いかねますので、万一に備え、FOMA端末に保存した内容は、別にメモを取るなどして保管することをおすすめします。<動画メモ>テレビ電話中の画像を動画メモとして録画する* miniSDメモリーカードをご利用になるには、別途miniSDメモリーカードが必要となります。 (P.351参照)
参考になったと評価
49人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品