パナソニック  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全477ページ 21.17MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P702i_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P702i_J_All.pdf - 21.17MB 
 - キャッシュ
						37905view
					
					477page / 21.17MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	133音/画面/照明設定iモードメール、SMS、チャットメール、メッセージR/Fを受信したときの着信音が鳴る時間を設定します。122 着信 2 メール/メッセージ鳴動 2 メールやメッセージの種類を選択22 ON・OFFfi「OFF」を選択した場合は、待受画面に「 」が表示されます。設定が終了します。2鳴動時間(秒)を入力fi「01」~「30」の2桁を入力します。fi設定されている鳴動時間を変更しない場合は、鳴動時間を入力せずに を押します。平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)を接続したとき、着信音の鳴る場所を設定します。着信音だけでなく、アラーム通知、メロディプレーヤーの再生音なども設定した場所から鳴ります。122外部オプション2イヤホン切替2イヤホン+スピーカ・イヤホン<メール/メッセージ鳴動>メールやメッセージR/Fの着信音が鳴る時間を設定するお買い上げ時 メール/メッセージ鳴動:ON 鳴動時間:5秒<イヤホン切替>イヤホンからのみ着信音を鳴らすお買い上げ時 イヤホン+スピーカfi「イヤホン」のみの設定でも、着信中は着信音が鳴って約20秒後にイヤホンとスピーカの両方から鳴ります。ただし、以下の場合は、約20秒たってもスピーカから音は鳴らずにイヤホンのみから音が鳴ります。・電話やメールなどの着信時以外の操作で着信音を鳴らしている場合・アラーム通知時以外の操作で着信音を鳴らしている場合・iモードメール・SMS、チャットメール、メッセージR/Fの着信音にiモーションを設定している場合fi「イヤホン」のみの設定でも、平型スイッチ付イヤホンマイクを接続していないときや、静止画・動画の撮影開始時は、スピーカから音が鳴ります。fiSDオーディオ再生中は、本機能の設定に関わらず、平型スイッチ付イヤホンマイクを接続しているときはイヤホンから、接続していないときはスピーカから音が鳴ります。fi平型スイッチ付イヤホンマイクのコードをFOMA端末に巻き付けないでください。fi通話中に平型スイッチ付イヤホンマイクのコードをFOMA端末に近づけると、雑音が入ることがあります。お知らせメ ル/メ セ ジ鳴動
 
	
		
			参考になったと評価
   40人が参考になったと評価しています。
40人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品