パナソニック ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全477ページ 21.17MB]
P702i_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-13
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P702i_J_All.pdf - 21.17MB
- キャッシュ
37905view
477page / 21.17MB
177カメラ1カメラメニュー2()2以下の操作を行う1フォトモードのポストビュー画面・連写モードの詳細表示画面2()2以下の操作を行うカメラメニューの機能メニュー<カメラメニュー>機能メニュー 内容デスクトップ貼付デスクトップに貼り付けます。(P.148参照)フォトモードのポストビュー画面・連写モードの詳細表示画面の機能メニュー<ポストビュー画面> <詳細表示画面>機能メニュー 内容保存 撮影した静止画を保存します。(P.174、P.175参照)鏡像保存 フレームを付けずに撮影した静止画を鏡像(左右反転)のまま保存します。(P.174、P.175参照)iモードメール作成撮影した静止画を保存し、iモードメールに添付します。そのまま添付 . . . . . . . . 画像サイズは変更しません。QVGA縮小添付 . . . . . . 縦横比を保ったままQVGA(320×240)サイズ以下に縮小します。2フォルダを選択2P.229手順2へ進みます。fi画像サイズがQVGA(320×240)サイズより小さいときは、 「そのまま添付」「QVGA縮小添付」は表示されません。fiを押すと、未保存の静止画を保存するかどうかの確認画面が表示されます。「YES」または「NO」を選択します。画像加工 撮影した静止画を加工します。フォトモード時のみ設定できます。2YES2フォルダを選択2fi撮影した静止画を保存せずに加工する場合は「NO」を選択します。fi画像加工画面の機能メニューについてはP.178参照。ピクチャ貼付 待受画面などに貼り付けて表示します。フォトモード時のみ設定できます。2YES2フォルダを選択2P.288手順1へ進みます。fi「記録媒体設定」を「miniSD」に設定していても、本体に保存されます。<画像加工画面>静止画撮影
参考になったと評価
40人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品