パナソニック  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全528ページ 17.90MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P704imu_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P704imu_J_All.pdf - 17.90MB 
 - キャッシュ 
					
						35289view
					
					528page / 17.90MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	163カメラ ▼ バ コ ドリ ダ 機能メニュー 操作・補足画像保存 読み取った画像データを保存して、待受画面などに設定します。▶ 保存したいフォルダを選択⇒P. 178 「画像ダウンロード」手順2へ  保存されている画像がいっぱいのとき⇒P. 180 メロディ保存読み取ったメロディデータを保存して、着信音などに設定します。▶ YES▶保存したいフォルダを選択⇒P. 179 「メロディダウンロード」手順2へ  「 」を選択するとメロディが再生されます。   保存されているメロディがいっぱいのとき⇒P. 180 iアプリ起動読み取ったデータからiアプリを起動します。▶ YES  コード読取結果画面で「iアプリ起動」を選択してもiアプリが起動します。コピー▶ コピーする始点を選択▶ コピーする終点を選択  全角5000/半角10000文字までコピーできます。  コピーした文字を貼り付けるには⇒P. 354 お知らせ<Internet>  URLは、バーコードリーダーでは半角512文字、テキストリーダーでは半角256文字まで表示されます。<iモードメール作成>  入力できない文字が含まれていた場合、宛先は入力されません。また、本文は文字がスペースになることがあります。<電話発信>  「110」「119」「118」を読み取っても緊急通報することはできません。<Bookmark登録>  URLは半角512文字まで表示され、先頭から256文字のみ登録できます。<画像保存>  保存された画像のファイル名、タイトル名は「imageXXX」(XXXは数字)となります。  1224×1632ドットを超える画像のバーコードは読み取れません。<メロディ保存>  保存されたメロディのファイル名は「melodyXXX」(XXXは数字)となります。  タイトルが付けられていないメロディはファイル名がタイトルになります。  メロディを再生する際、「着信音量」の「電話」で設定された音量で再生されます。
 
	
		
			参考になったと評価
  
43人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品