パナソニック  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全528ページ 17.90MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P704imu_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P704imu_J_All.pdf - 17.90MB 
 - キャッシュ 
					
						35289view
					
					528page / 17.90MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	164カメラ ▼ テキストリ ダ 保存データ一覧を表示する1▶ ▶バーコードリーダー▶保存データ一覧登録済みのデータのタイトルが登録時の新しいものから順に表示されます。  タイトルを選択すると、コード読取結果画面が表示されます。バーコードリーダー一覧画面お知らせ  読み取ったデータのタイトルは以下のようになります。(例) 2007年11月15日10時00分に保存した場合タイトル名:20071115_1000_0000・ 同じ日時で複数保存した場合は下4桁の数字が「9999」まで順に増えます。バーコードリーダー一覧画面の機能メニュー機能メニュー 操作・補足タイトル編集▶ タイトルを入力  文字数: 全角9/半角18文字まで。結果表示登録されているデータのコード読取結果画面が表示されます。1件削除 ▶ YES全削除▶ 端末暗証番号を入力▶YESテキストリーダーを利用する< テキストリーダー >アウトカメラを使って、印刷されている電話番号やメールアドレス、URLなどの英数記号を読み取り、文字情報として登録したり、電話をかけたり、iモードメールの作成、インターネット接続などができます。テキストリーダーで読み取りを行うときは  接写レバー(⇒P. 157 )を「 」にし、読み取りたい文字列に対してカメラを約8cm離してください。約8cmの距離からずれた場合、認識率が低下します。  読み取りたい文字列をガイド枠内に入るようにして読み取ってください。  読み取りたい文字列に対してカメラが平行になるようにして読み取ってください。  読み取り終了後は接写レバーを「 」に戻します。ガイド枠文字を読み取る読み取ったデータは、1件につき半角256文字、8件まで登録できます。一度に読み取り可能な文字数は半角50文字までで、長い文字列は分割して読み取れます。1▶ ▶テキストリーダー▶テキスト読み取り   撮影画面の機能メニューから「カメラモード切替」の「テキストリーダー」を選択してもテキストリーダー選択画面が表示されます。  テキストリーダーメニューをデスクトップに貼り付けておくこともできます。⇒P. 121 テキストリーダー選択画面
 
	
		
			参考になったと評価
  
43人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品