パナソニック  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全528ページ 17.90MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P704imu_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P704imu_J_All.pdf - 17.90MB 
 - キャッシュ 
					
						35289view
					
					528page / 17.90MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	193iモ ド/iモ シ ン/iチ ネル ▼ iチ ネルを使う  iチャネルはお申し込みが必要な有料サービスです。(お申し込みにはiモード契約が必要です。)  操作方法について⇒P. 193 おためしサービスiモードをご契約のうえ、iチャネル対応端末を利用しているお客様で、iチャネル対応端末を利用している契約者回線についてiチャネルを申し込んだことがない場合、一定期間、サービス利用料無料で「ベーシックチャネル」を利用できます。なお、チャネル一覧から詳細情報を閲覧される際にかかるパケット通信料は、お客様のご負担となります。  おためしサービスのご利用にあたっての注意事項およびご利用方法の詳細などについては、『ご利用ガイドブック(iモード<FOMA>編)』をご覧ください。おためしサービスは、原則としてFOMAカードを挿入してiチャネル対応端末の利用を開始した際、一定時間経過後に自動的に開始されます。自動的に開始しない場合は、iチャネル対応ボタンを押すことで開始できます。おためしサービスを利用できるのは、1つのご契約者回線につき1回のみです。おためしサービスは開始後一定期間経過すると、自動的に終了します。また、途中で終了したい場合の操作方法については、『ご利用ガイドブック(iモード<FOMA>編)』をご参照ください。お知らせ  iチャネル契約後、FOMA端末の電源が「OFF」または「圏外」など電波状況が良くないときは、情報を受信できない場合があります。その場合は、を押して表示される未契約者用のチャネルを選択することで情報を受信し、待受画面にテロップが流れます。また、お買い上げ時の状態のままでは情報を受信できない場合があります。その場合は、を押すことで情報を受信し、待受画面にテロップが流れます。  iチャネルは海外では、iチャネル受信ごとに通信料がかかります(国内の無料通話適用外)。  iチャネルサービス解約後などは、自動的にテロップが「OFF」に設定されます。  iチャネルサービス解約前にiモードサービス解約を行った場合は、テロップは「ON」に設定されたままになります。iチャネルを使う「テロップ表示設定」を「ON」に設定すると、最新のものから最大10件のテロップが待受画面に繰り返し流れます。詳しい情報を知りたいときはチャネル一覧画面から取得できます。1待受画面▶「テロップ表示設定」の設定に関わらず、チャネル一覧画面が表示されます。  「▶ ▶iチャネル」の操作を行ってもチャネル一覧画面が表示されます。  iアプリ待受画面を表示中はを1秒以上押します。  情報を受信中は「」が点滅します。2項目(リンク先)を選択▶▶次ページにつづくチャネル一覧画面
 
	
		
			参考になったと評価
  
43人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品