パナソニック  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全528ページ 17.90MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P704imu_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P704imu_J_All.pdf - 17.90MB 
 - キャッシュ 
					
						35289view
					
					528page / 17.90MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	203メ ル ▼ デコメ ルを作成して送信する▶▶次ページにつづく本文を入力してからデコレーションを設定する場合本文を入力▶▶ (デコレーション変更)⇒P. 204 「デコレーション変更」へ  文字数:全角5000/半角10000文字まで。(デコレーションにより、入力できる文字数は少なくなります。)  メール本文をデコレーションすると、「」が表示されます。  を押すと、本文のプレビューを表示できます。  ( )を押すとプレビューを終了して元の画面に戻ります。3( )を押すメール作成画面が表示されます。⇒P. 199 手順5へお知らせ  デコレーションした文字を削除しても、デコレーションデータのみが残り、入力文字数が少なくなる場合があります。デコレーションの解除を行ってから文字を削除してください。なお、を1秒以上押して文字を削除した場合は、デコレーションデータも含めて文字が削除されます。  受信したデコメールを引用返信、転送した場合、デコレーションや挿入した画像はそのままの状態で本文に入力されます。  メール送信できない画像が含まれたテンプレートを利用すると、画像が削除されます。  パソコンなどとデコメール送受信すると、デコレーションが正しく表示されない場合があります。  テロップ・スウィングの動作や点滅、アニメーションは、一定の時間が経過すると停止します。デコレーションについてパレットを使って、iモードメールの本文をデコレーションします。1箇所に複数のデコレーションを設定できます。  文字位置・テロップ・スウィングを1箇所に組み合わせることはできません。  ライン挿入は文字色で指定している色で挿入されます。  画像挿入と動く文字スタンプ作成は文字位置・テロップ・スウィングで指定している状態で挿入されます。■ パレットの使い方 メール本文入力画面で を押すとパレットが表示されます。  機能メニューから「デコレーション」を選択してもパレットを表示できます。  ( )を押すと、パレットを閉じます。パレット操作中にを押しても、パレットを閉じます。パレット操作を切り替えるを押すごとに、パレットの操作と本文入力の操作を切り替えることができます。パレットを表示したままカーソルを移動させたり、本文を入力したりできます。  文字を入力後は「本文入力操作」になります。続けてパレットを操作する場合は、を押してから操作します。パレット操作 本文入力操作
 
	
		
			参考になったと評価
  
43人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品