パナソニック  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全528ページ 17.90MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P704imu_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P704imu_J_All.pdf - 17.90MB 
 - キャッシュ 
					
						35289view
					
					528page / 17.90MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	212メ ル ▼ キラリメ ルお知らせ  正しく表示できない文字はスペースなどで表示されます。  iモードメールの本文が受信可能な文字数を超えた場合は、本文の最後に「/」または「//」が挿入され、超えた部分が自動的に削除されます。  ⅰモードメールに添付された画像ファイルは正しく表示できない場合があります。また、画像サイズが横240ドットを超えている場合は、縦横比を保ったまま横240ドットまで縮小して表示されます。  パソコンなどから送信された装飾付きのメール(HTMLメール)を受信すると、装飾が正しく表示されない場合があります。1受信結果画面▶メール▶ 表示したいiモードメールを選択新着iモードメールを表示する iモードメール表示切替機能 iモードメールの詳細画面(本文)を表示しているときに を1秒以上押して文字の大きさを変更できます。フォルダ一覧/メール一覧画面の文字サイズも同時に変更されますが、「縮小表示」に設定した場合、フォルダ一覧/メール一覧画面では標準表示になります。キラリメールを受信したときはキラリメールとは、メール本文中のキラリメール対応絵文字に合わせて着信/充電ランプが光る機能です。メール受信時、メールの詳細画面表示時、メール作成中のプレビュー表示時に着信/充電ランプが光ります。  メール受信時 ・ iモードメール、SMSに関わらず、対応絵文字が含まれていれば光ります。 ・ 複数のメールを同時に受信したときは、最後に受信したメールに対して光ります。  ・通常の着信/充電ランプが点滅したあと光ります。  ・公共モード(ドライブモード)中、通話中に受信した場合は光りません。  メールの詳細画面表示時 ・ メロディが添付または貼り付けられている場合は、メロディ再生後に光ります。  ・詳細画面以外に移ったときは、点灯や点滅は中断されます。  ・メール連動型iアプリでメールを表示した場合は光りません。  メール作成中のプレビュー表示時 ・「キラリメール設定」の設定に関わらず光ります。<キラリメール>着信/充電ランプの点灯や点滅を確認するには受信メール詳細画面、送信メール詳細画面、メール作成画面、送信プレビュー表示の画面でを押します。  受信メール詳細画面、送信メール詳細画面、送信プレビュー表示の画面で( )→「キラリメール確認」を選択しても確認できます。  「キラリメール設定」の設定に関わらず確認できます。  メール作成画面で確認した場合は、いずれかのボタンを押すと点灯や点滅は停止します。お知らせ  点灯中や点滅中に着信などがあった場合は中断されます。
 
	
		
			参考になったと評価
  
43人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品