パナソニック  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全528ページ 17.90MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P704imu_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P704imu_J_All.pdf - 17.90MB 
 - キャッシュ 
					
						35289view
					
					528page / 17.90MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	226メ ル ▼ メ ルを管理する機能メニュー 操作・補足 送信+受信メール [受信メール・送信メール]選択または表示中の送信元や宛先との送受信履歴を表示します。日付・時刻の新しい順に1000件まで表示します。▶ 送信元または宛先を選択対象の送受信メールが表示されます。⋯送信メール⋯受信メール  履歴を選択すると受信メール詳細画面または送信メール詳細画面を表示できます。を押すと元の画面に戻ります。ソート[受信メール・送信メール]表示される順番を変更します。▶ 順番を選択フィルタ[受信メール・送信メール]条件に合うメールのみを表示します。▶ 種類を選択 一覧表示切替  一覧画面で表示する内容を選択します。送信元や宛先を電話帳に登録されている名前で表示するか、メールアドレスや電話番号で表示するかも選択できます。▶ 表示する内容を選択  でも切り替えることができます。全件既読[受信メールのみ]フォルダ内の未読メールを既読メールに変更します。メール検索機能やフィルタ機能でメールを表示させているときは、表示されているメールのみ既読メールになります。▶ YES 保護/保護解除 [受信メール・送信メール]メールを上書き・削除されないように保護します。受信メールは最大500件、送信メールは最大200件(いずれもSMSとiモードメールの合計で)まで保護できます。保護すると「」が表示されます。  保護を解除する場合も同様の操作を行います。  受信メール詳細画面や送信メール詳細画面でを押しても、保護/保護解除が切り替わります。機能メニュー 操作・補足保護全解除[受信メール・送信メール]▶ YES カラーラベル [受信メール・送信メール]受信メール一覧画面や送信メール一覧画面の文字に色を付け分別できます。「指定なし」を選択すると通常の文字色になります。▶ カラーを選択赤外線送信⇒P. 307 赤外線全件送信[保存メールのみ]⇒P. 309 microSDへコピーmicroSDメモリーカードへ1件コピーします。⇒P. 297  お預かりセンターに保存 FOMA端末内に保存されているメールをお預かりセンターに保存します。なお、電話帳お預かりサービスはお申し込みが必要な有料サービスです。▶ 端末暗証番号を入力▶ 保存したいメールにチェック▶( )▶YES  10件まで選択できます。  受信メール詳細画面、送信メール詳細画面表示中は、メールをチェックする操作は不要です。FOMAカード操作[受信メール・送信メール]FOMAカードまたはFOMA端末(本体)へコピー、移動します。⇒P. 342 メール情報[受信メールのみ]送信元のメールアドレスや電話番号、受信日時、題名を確認します。  確認が終わればを押します。
 
	
		
			参考になったと評価
  
43人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品