パナソニック  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全528ページ 17.90MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P704imu_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P704imu_J_All.pdf - 17.90MB 
 - キャッシュ 
					
						35289view
					
					528page / 17.90MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	232メ ル ▼ 自動振分け設定自動振分け設定画面の機能メニュー機能メニュー 操作・補足アドレス振分け( アドレス参照入力 )フォルダに振り分けるメールアドレスや電話番号を電話帳や送信・受信アドレス一覧から設定します。▶アドレス参照入力▶項目を選択電話帳...電話帳を呼び出して電話番号またはメールアドレスを選択。受信アドレス一覧...電話番号またはメールアドレスを選択。送信アドレス一覧...電話番号またはメールアドレスを選択。アドレス振分け(グループ参照)フォルダに振り分けるグループを設定します。▶グループ参照▶グループを選択アドレス振分け(メールメンバー参照)フォルダに振り分けるメールメンバーを設定します。▶メールメンバー参照▶メールメンバーを選択アドレス振分け(直接入力)フォルダに振り分けるメールアドレスや電話番号を、直接入力します。▶直接入力▶メールアドレスや電話番号を入力  メールアドレスや電話番号の文字数:半角50文字まで。  メールアドレスが「電話番号@docomo.ne.jp」の場合は、電話番号のみを入力してください。電話番号のみを入力するとSMSも振り分けることができます。題名振分けフォルダに振り分けるiモードメールの題名を入力します。1つのフォルダに設定できる題名は1件です。▶題名を入力返信不可振分け返信不可のメールを振り分けるよう設定します。1つのフォルダにのみ設定できます。送信失敗振分け送信に失敗したメールを振り分けるよう設定します。1つのフォルダにのみ設定できます。機能メニュー 操作・補足全件振分けiアプリメール用フォルダにすべてのメールを振り分けるよう設定します。受信と送信それぞれ1つのiアプリメール用フォルダにのみ設定できます。「全件振分け」を設定すると、他の振り分け設定は無効となります。▶YESアドレス/題名編集フォルダに設定したメールアドレス、電話番号、題名を編集・登録します。▶メールアドレス、電話番号、題名を編集一覧表示切替 メールの宛先を電話帳に登録されている名前で表示するか、メールアドレスや電話番号で表示するかを切り替えます。▶名前表示・アドレス表示  でも切り替えることができます。解除振り分け条件を解除します。(自動振分け設定画面から削除されます。)▶YES 選択解除メールアドレスや電話番号などを選択して解除します。(自動振分け設定画面から削除されます。)▶解除したいメールアドレスや電話番号などにチェック▶ ( )▶YES  を押して名前とメールアドレス(電話番号)を切り替えることができます。全解除振り分け条件をすべて解除します。(自動振分け設定画面から削除されます。)▶YES 
 
	
		
			参考になったと評価
  
43人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品