パナソニック  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全528ページ 17.90MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P704imu_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P704imu_J_All.pdf - 17.90MB 
 - キャッシュ 
					
						35289view
					
					528page / 17.90MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	251iアプリ ▼ iアプリ実行▶▶次ページにつづくお知らせ  ソフトによっては、IP(情報サービス提供者)が携帯電話に保存されたソフトにアクセスし、直接使用停止状態にしたりすることがあります。その場合はそのソフトの起動、待受設定、バージョンアップなどができなくなります。削除やソフト情報の表示などは可能です。再度、ご利用いただくにはソフト停止解除の通信を受ける必要があるため、IP(情報サービス提供者)にお問い合わせください。  ソフトによっては、IP(情報サービス提供者)が携帯電話に保存されたソフトにデータを送信する場合があります。  IP(情報サービス提供者)がソフトに対し、停止・再開要求を行ったり、データを送信した場合、携帯電話は通信を行い、「」が表示されます。この際、通信料はかかりません。ソフト一覧画面の機能メニュー機能メニュー 操作・補足 iアプリ To設定 サイトやメールの中のリンクからiアプリの起動を許可するかどうかを設定します。ソフトごとに設定できます。▶ 設定したい項目にチェック▶ ( )  ソフトによっては設定できない項目があります。自動起動時刻設定自動起動する日時を設定します。⇒P. 258  ソフト設定(待受画面設定) iアプリ待受画面に設定します。⇒P. 259  ソフト設定(通信設定) iアプリ実行中に通信するかどうかを設定します。▶ 通信設定▶通信する・通信しない・起動ごとに確認▶ ( )  「起動ごとに確認」を選択した場合は、iアプリを起動するたびに確認画面が表示されます。ソフト設定(待受画面通信)iアプリ待受画面実行中に通信するかどうかを設定します。⇒P. 259  ソフト設定(アイコン情報) iモードメール、SMS、メッセージ(R/F)、電池残量、マナーモード、圏内/圏外アイコンの情報をiアプリが利用するかどうかを設定します。▶ アイコン情報▶利用する・利用しない▶ ( ) ソフト設定(着信音/画像変更) iアプリが着信音・待受画面などの設定を変更するかどうかを設定します。iアプリDXにのみ設定できます。▶ 着信音/画像変更▶ 許可する・許可しない・変更ごとに確認▶ ( )  「変更ごとに確認」を選択した場合は、iアプリから着信音・待受画面などの設定を変更しようとするたびに確認画面が表示されます。
 
	
		
			参考になったと評価
  
43人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品