パナソニック  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全528ページ 17.90MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P704imu_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P704imu_J_All.pdf - 17.90MB 
 - キャッシュ 
					
						35289view
					
					528page / 17.90MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	284デ タ表示/編集/管理 ▼ iモ シ ン編集お知らせ  以下の動画/iモーションは編集できません。 ・ サイトもしくはiモードメールから取得した「ファイル制限」、「再生制限」がありのファイル  ・QCIF(176×144)、Sub-QCIF(128×96)サイズ以外のファイル  ・microSDメモリーカードに保存されているファイル  iモーションによっては編集できない場合があります。  iモーション編集により、画質が劣化したりファイルサイズが増減することがあります。  編集中に電話がかかってきたり、電池がなくなった場合、FOMA端末を閉じた場合は、確定した編集内容を反映した状態で保存されます。ただし、保存されているiモーションがいっぱいのときは保存されません。iモーション編集画面の機能メニュー機能メニュー 操作・補足 iモーション切り出し 動画/iモーションを切り出します。⇒P. 284  ピクチャ切り出し 静止画を切り出して保存します。▶ でフレームを表示して ( )▶YES▶ フォルダを選択  保存されている画像がいっぱいのとき⇒P. 180 アフレコ編集音声を録音します。⇒P. 285 テロップ編集⇒P. 285  メールサイズ切り出し 動画/iモーションをiモーションメールに添付可能なサイズにします。メールサイズ(小) ..... 約290Kバイト以下のサイズに切り出し。メールサイズ ............ 約490Kバイト以下のサイズに切り出し。▶ で開始フレームを選択▶ ( )動画/iモーションが再生されます。約290Kバイトまたは約490Kバイト以下のサイズになると、自動的に再生が停止します。▶ ( )機能メニュー 操作・補足iモードメール作成ファイルを添付してiモーションメールを作成します。⇒P. 199 手順2へファイル制限⇒P. 160 iモーション切り出しiモーションから任意の範囲を切り出します。1iモーション編集画面▶ ( )▶iモーション切り出し開始フレームが設定され、動画/iモーションが再生されます。2で開始フレームを表示して ( )を押す動画/iモーションの再生が一時停止します。3切り出したいところまで再生したら ( )を押す切り出した範囲が再生されます。  ファイルサイズが約800Kバイトになると自動的に終了フレームが設定されます。4で終了フレームを表示して ( )を押す5( )を押すお知らせ  iモーション切り出しを行うと、再生時間が長くなる場合があります。
 
	
		
			参考になったと評価
  
43人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品