パナソニック  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全528ページ 17.90MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P704imu_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P704imu_J_All.pdf - 17.90MB 
 - キャッシュ 
					
						35289view
					
					528page / 17.90MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	286デ タ表示/編集/管理 ▼ iモ シ ン編集文字変更 .............⇒P. 285 「新規作成」手順3効果変更 .............⇒P. 285 「新規作成」手順4開始位置変更 .....⇒P. 285 「新規作成」手順2終了位置変更 .....⇒P. 285 「新規作成」手順5テロップ追加 .....⇒P. 286 「テロップ追加」テロップ削除 .....テロップを削除します。「YES」を選択します。  テロップを選んで( )を押すと、そのテロップの詳細が確認できます。確認が終わればを押します。  続けてテロップを編集する場合は、手順2を繰り返します。2テロップを選んで ( )▶項目を選択3テロップリスト画面で ( )▶ ( )お知らせ  赤外線通信やデータ通信で取得したiモーションなどでテロップが6つ以上登録されていた場合は、編集時に6つ目以降のテロップは削除されます。また、全角20文字を超えるテロップは全角21文字目以降が削除され、対応していない効果なども削除されます。  FOMA P704iμ未対応のテロップ効果は削除・変更される場合があります。  テロップ編集を行うと、編集したデータは着信音に設定できません。テロップ追加テロップを追加します。1つの動画/iモーションに作成できるテロップは5つまでです。1テロップリスト画面▶ ( )▶テロップ追加上が先頭フレーム、下が最終フレームと見立てて、テロップを追加できる位置が表示されます。⇒P. 285 「新規作成」手順2~手順5へ  5つのテロップを作成した場合は、テロップリスト画面に戻ります。( )→ ( )を押します。  テロップが5つ未満の場合⇒P. 285 手順6~手順7へ2<追加可能>デモ再生一時停止中・iモーション編集中の機能メニュー機能メニュー 操作・補足通常再生通常の速度で再生します。スロー再生通常の約1/2の速度で再生します。早見再生(1.25倍速)通常の約1.25倍の速度で再生します。早見再生(2倍速)通常の約2倍の速度で再生します。始点iモーション切り出し、メールサイズ切り出しの開始フレームを設定します。終点iモーション切り出しの終了フレームを設定します。確定ピクチャ切り出しのフレームを設定します。停止停止します。テロップ表示始点テロップ編集の開始フレームを設定します。テロップ表示終点テロップ編集の終了フレームを設定します。テロップ編集完了テロップ編集を終了します。
 
	
		
			参考になったと評価
  
43人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品